オートサロン福岡の招待券が当たりました ― 2008年02月01日

今年の懸賞当選、第2号は、
「オートサロン福岡」の招待券2枚です。本日届きました。
2,000円が2枚で、4,000円相当ですね。
次は何が当たるかなぁ?
エコ検定、合格 ― 2008年02月02日

環境社会検定試験、通称「eco検定」の合格通知が届きました。
エコ検定とは、
社会と環境を考える“人”のために 環境に関する技術やモノづくりは日々研究が進み、社会としてのシステムづくりも着々と進められています。
しかし、それらを動かし、享受するのはまさに“人”です。環境に対する幅広い知識をもち、社会の中で率先して環境問題に取り組む“人づくり”、そして環境と経済を両立させた「持続可能な社会」を目指すのが「環境社会検定試験(eco検定)」です。
昨年の12月16日に試験がありました。合格ラインは70点です。
写真は合格証です。
すごい実行力 ― 2008年02月03日

すごい実行力
石田 淳 著
三笠書房 知的行き方文庫 533円
前回の「世界一やさしい問題解決の授業」に続いて読むには、この本がお薦めです。
実行力とは、目標を達成する力である。この実行力は特殊な能力ではなく、ちょっとした工夫で誰でも身につけることができる。
その実行力を身につけるために行動科学マネジメントを応用しよう、という本です。
1.やり方がわからない
2.続け方がわからない
この2つを解決すれば実行力が身につきます。
例えば、今年の私の目標の一つは、「体重6kg減」ですが、これを達成するために、毎日(できる限り)体重計に乗り、カレンダーに書き込む。
更に、職場の女の子二人とそれを競い合う。
毎月、月末で締めて勝者を決める。 これで継続する環境を整え、結果を出そうと思ってます。
文庫本で、170ページの薄い本なので、一度手にとってみてはいかがでしょうか?
「見えない小さなこと」で仕事は9割できている ― 2008年02月04日

「見えない小さなこと」で仕事は9割できている
金児 昭 著
株式会社すばる舎 1,400円
仕事ができる人は、無我夢中で小さな仕事に取り組んでいます。
例えば、正確・迅速・誠実。
時間を守る、挨拶をきちんとする、100点の仕事も間に合わなければ0点、背景がわかっていると仕事に深みが出る、などなど。
若いビジネスマンに読んで欲しい1冊です。
消防訓練で6階から ― 2008年02月05日

消防訓練がありました。
お決まりの、非常階段を使っての非難や消火器の使い方練習などがありました。
訓練の最後を飾ったのは、6階からの降下訓練でした。
下から見ても、「うぁー高い!」と思うくらいですから、上から降りてくる人は、さぞ怖かったことでしょう。 2人が降下しました。
写真ではわかりにくいけれど、実は二人とも女性でした。
一月遅れですが、今年の目標は ― 2008年02月06日
以下の3つが、個人的な今年の目標です。 一月遅れですが・・・・・
1.本を40冊以上読む。
2.体重を6kg減らす。
3.資格試験に合格する。(まずはメンタルヘルス・マネジメント検定試験)
ちなみに、
1の読書は、今日までに6冊。
2のダイエットは、今日までにマイナス1kg。
を達成しました。
しかしながら、
3の資格試験は、受験の申し込みをしただけです。 頑張って、勉強しなければ・・・
ブーケを買って帰りました ― 2008年02月07日

昨日(2/6)は妻の誕生日でした。
プレゼントに、職場の近くの、バラ専門店でブーケを買って帰りました。
3年前、結婚記念日にブーケを買って帰ったら、その翌日に福岡西方沖地震の大きな余震が(一番大きなやつ)発生しました。
今回は、そのとき以来のブーケなので、「ひょっとして・・・・」と多少心配してます。
天神からの眺め ― 2008年02月08日

機会があって、福岡市天神の、とあるビルの屋上に登りました。
写真はそこからの眺めです。遠くにヤフードームと福岡タワーが、ボヤッと見えてるのがわかるでしょうか?
アインシュタインが九州大学に来てたんですね ― 2008年02月09日

九州大学、伊都キャンパスに行ってきました。
学食でこんな写真が飾ってるあるのを見つけました。
最前列の右から2人目がアインシュタインです。大正11年に来たんだそうです。
知らなかった・・・
鉢植えのクリスマスローズ ― 2008年02月10日

クリスマスローズがかなり開花してきました。
去年、株分けしたので鉢植えは5つになりましたが、そのうちの2つはかなり開花してきました。
残りの3つにも、蕾がついてきてこれからが楽しみです。
最近のコメント