マトリックス・レザレクションズは前作を復習してから・・・2022年01月04日

マトリックス・レザレクションズは前作を復習してから・・・
年末年始をウダウダ、グダグダして過ごしていたら、2022年になってしまった。

去年観た最後の映画は、
マトリックス・レザレクションズ

前3作を復習してから観に行った。

3作目の「マトリックス・レボリューションズ」のラストから、
どういう事でこんなことになっているのか、ということの状況説明の場面が長くて、少し眠ってしまった。
機会があれば、もう一度観ないと・・・

映像的な新しさを期待していたが、それはイマイチだった。

ちなみに、
”resurrections”とは、”復活”らしい。

公式サイトは、こちら
https://wwws.warnerbros.co.jp/matrix-movie/

2021年に映画館で観た映画は、51本、ベスト5は・・・2022年01月05日

2021年に映画館で観た映画は、51本
1月
1 嘘八百 京町ロワイヤル

2月
2 パブリック  図書館の奇跡
3 未成年
4 はちどり
5 すばらしき世界
6 82年生まれキム・ジヨン
7 フェアウェル
8 東京公園」
9 空に住む

3月
10 9人の翻訳家 囚われたベストセラー
11 グッド・ライヤー 偽りのゲーム

4月
12 ネクスト・ドリーム
13 カセットテープ・ダイヤリーズ
14 博士と狂人
15 ベストセラー
16 騙し絵の牙
17 名探偵コナン 緋色の弾丸
18 ノマドランド

5月
19 浅田家
20 心の傷を癒すということ 劇場版
21 ジェントルメン
22 めぐみへの誓い
23 JUNK HEAD
24 シン・エヴァンゲリオン劇場版
25 ファーザー

6月
26 るろうに剣心 最終章』The Final
27 るろうに剣心 最終章』The Beginning
28 ザ・ファブル 2

7月
29 ゴジラvsコング
30 ジャニス・ジョプリン
31 夏への扉 キミのいる未来へ
32 お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方
33 真夜中の5分前
34 天外者
35 淪落(りんらく)の人
36 竜とそばかすの姫

8月
37 イン・ザ・ハイツ
38 青春デンデケデケデケ

9月
39 祈り~ 幻に長崎を想う刻(とき)
40 太陽の子
41 マスカレード・ナイト

10月
42 007 ノー・タイム・トゥ・ダイ
43 デューン 砂の惑星
44 ティファニーで朝食を
45 太陽がいっぱい

11月
46 燃えよ剣
47 リスペクト
48 攻殻機動隊 sac_2045
49 ディア・エヴァン・ハンセン

12月
50 アイの歌声を聴かせてマトリックス・レザレクションズ
51 マトリックス・レザレクションズ

以上、51本でした。

ベスト5を選ぶとしたら・・・
・グッド・ライヤー
・JUNK HEAD
・るろうに剣心 最終章』The Beginning
・ジャニス・ジョップリン
・淪落(りんらく)の人
順不同です。

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術(その1)2022年01月06日

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
借金玉 (著)   KADOKAWA   1,540円

著者は、借金玉(しゃっきんだま)
1985年生まれ、発刊当時32歳
ADHD(注意欠如・多動性)の診断を受けている。

「自分は大人の発達障害」なのでは、と悩む人のために、
その解決策を具体的に示した本です。

発達障害当事者である著者が、
試行錯誤と度重なる失敗の末に身につけた
本当に役立つ「ライフハック(効率的な仕事術・生活術)」が
わかりやすく書いてあります。

発達障害の人にだけでなく、
仕事や人間関係がうまくいかない人にも役立つ1冊です。

「心を入れ替えて頑張ろう」は、不可能。
自分はそう簡単に変わらない。
だから自分以外のものを変える。

「やり方を変える」
「道具を変える」
「環境を変える」のが最も容易なやり方。

1 集約化(ぶっこみ)
2 一覧性
3 一手アクセス

カバン選びの7つの条件
1 十分な容量(集約化が可能)
2 開口部が大きい
3 自立する
4 頑丈である
5 内部は4つ以上に分けられ、かつ、それぞれの開口部がある
6 A4のバインダーが最低でも4つ入る
7 小物が一手で取り出せる
オススメは、
「ひらくPCバッグ」
https://superclassic.jp/?pid=41001

このバッグは良さそうです。
欲しいかも・・・

この項、続く

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術(その2)2022年01月07日

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術(その2)
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
借金玉 (著)   KADOKAWA   1,540円

続きです。

ちょっとした「短期タスク」を忘れてしまう人には、
胸ポケットに入るサイズの手帳がおススメ。
そして、メモ欄が大量にあること。
メモ欄がいっぱいになったら、手帳を買い足す。

アイデアを出すときには、「大きな白紙」を用意しよう。
大判のスケッチブックを著者は使っている。
思考を広げていくのに適している。

パソコンはモニターを2つ
机は、L字型

「こんなことがあって、とても辛い」と言った人へは、
「とても辛い」の部分だけに共感を返す。
「そうか、しんどいね」と。
雑な共感で構わない。
よくわからないけど、辛いんだろうな、くらいでいい。

この項、さらに続く

3年ぶりの生浜省!やっぱり良い!2022年01月09日

3年ぶりの生浜省!やっぱり良い!
行ってきました!

3年ぶりの浜田省吾!

初めての日本武道館。

2022年1月9日(金)
16時30分開始、途中15分の休憩をはさんで、
アンコールの4曲まで、全22曲。
終わったのは、19時20分ぐらいだったかな?

COVID19のために、我々の席の両隣の席は空席、
歓声をあげられない、大声で歌えない、
でも、最高でした。

浜田省吾 武道館20222022年01月10日

浜田省吾 武道館2022
浜田省吾 ON THE ROAD 2022 IN武道館

ミュージシャンは、いつもと同じメンバー。

1/7(金) 16時30分開演

第1部

01.壁にむかって
02.明日なき世代
03.青春のヴィジョン
04.土曜の夜と日曜の朝
05.愛という名のもとに
06.モダンガール
07.君の微笑
08.悲しみは雪のように
09.いつわりの日々

休憩(15分)

第2部

10.路地裏の少年
11.ラストショー
12.片想い
13.陽のあたる場所
(ギターの弾き語りで「MY FIRST LOVE)
14.終りなき疾走
15.独立記念日
16.反抗期
17.東京
18.愛の世代の前に

ENCORE

19.あばずれセブンティーン
20.HIGH SCHOOL ROCK & ROLL
21.MIDNIGHT BLUE TRAIN
22.ラスト・ダンス

第1部の2曲目「明日なき世代」あたりで、目頭が熱くなった。
4曲目「土曜の夜と日曜の朝」で、歌うことができなかったのが寂しい。
第2部の14曲目「終わりなき疾走」のイントロの第1音がなった瞬間、思わす「ウォー!」と声が出た。

本編のラスト「愛の世代前に」を始める前のMCで
「1981年の8月6日に作った曲です」と。
ステージには、惜しげもなく炎が上がって、我々の席までも炎の熱気が伝わってきた。
曲の最後には、花火。

アンコールの「MIDNIGHT BLUE TRAIN」では、
レーザー光線がステージから客席側へ放たれて、レーザーが点から徐々に線になって横に伸びていった。その光跡がまるで、夜汽車が走っているようだった。
ここで一旦、ステージを降りて、最後に「ラストダンス」

コンサート終了後、分散退場の時には、
写真のように映像が投影された。

「ON THE ROAD」は演奏されなかった。
ちょっと残念。
だけど、
3年ぶりのコンサートは、アルバム「愛の世代の前に」までの曲で構成され、私の好きな曲ばかりで、十分に満足しました。

ホテルに戻っても、携帯で浜省を流し続けて、余韻に浸りまくりました。
これで、このコンサートからもらったパワーで、これから3か月は頑張り続けられます。

まだまだ浜省、アリーナ席前方2022年01月11日

まだまだ浜省、アリーナ席前方
浜田省吾 ON THE ROAD 2022 IN武道館

席はアリーナでした。
12列84番

前の方、ステージに向かって右端の方。

3年前のNHKホールの時は、後ろの方だった。
http://mansion.asablo.jp/blog/2019/01/20/9027261

コンサート終了後、グッズを買いに行きました。
Tシャツは売り切れていた。
残念。
やはり、開場前に買いに行かなければ・・・
マフラータオル(1,800円)とカレンダー(2,500円)を買って帰りました。

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術(その3)2022年01月12日

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術(その3)
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
借金玉 (著)   KADOKAWA   1,540円

続きです。

「普通」の生活習慣について

最終的には、規則正しい生活を目指すべきかもしれない。
しかし、それは今すぐではない。
「過集中」も「動けない」も、ある程度肯定していい。
ここで自分を責めても、あまりいいことはない。

今すぐ理想的な形の中に自分を嵌め込んでいくのは、
恐らく不可能だし、
自分自身の、わずかな良い部分ですら潰れてしまう。

「眠れない」なら、
最寄りの心療内科に出向いて、眠るための薬を貰うのが一番。
不眠は死に至る病であり、
ありとあらゆる精神疾患につながる道だ、ということを強く認識する。
さっさと服薬しましょう。
心療内科は怖くない。

ただし、
アルコールと睡眠薬の飲み合わせは「ゼッタイ」にダメ!

「二度寝」防止法

「起きる」のではなく、「飲み物を飲む」
枕元から1m離れた場所で、
布団からダイレクトに見えるところに
ペットボトルのお茶(カフェインが入っている)を用意して、
目覚ましが鳴ったら、これを取りにって飲む。

この項、まだ続く。

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術(その4)2022年01月13日

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術(その4)
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
借金玉 (著)   KADOKAWA   1,540円

続きです。

自分の調子がわからない。

自分が現在、ただちに休養が必要なレッドゾーンなのか、
それとも、まだまだ頑張れる安全圏なのか、
発達障害の傾向がある人がこれを把握するのは、とても難しい。

「無理をするな」と言われても、
自分が現在、
無理をしているのか、それともしていないのかわからない。

自分を客観的に定点観測するために、ノートに成果の記録をつける。
睡眠時間、仕事の成果などを定量的にメモするだけ。

あまりお金のかからない、ささやかな楽しみ、
そして、そういうものを同じくらいの目線で共有できる人間関係、
そういったものがあれば、人間は結構死なない。
本当に大事した方がいい。
もし、「ない」のであれば、インターネットがとても助けになる。
あなたにぴったりの場所が見つかるかもしれない。

この項、さらに続く

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術(その5)最終回2022年01月15日

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
借金玉 (著)   KADOKAWA   1,540円

続きです。最終回です。

「死なない」はすべてに優先する。
休め!

生存は、すべてに優先する。
逃げていい。
休んでもいい。

最後に、目次を載せます。

●第1章 自分を変えるな、「道具」に頼れ 【仕事】
「かばんぶっこみ」こそが最強の戦略である
「バインダーもりもり作戦」で書類の神隠しを防ぐ
さらば、片づけ地獄! 「本質ボックス」と「神棚ハック」 ほか

●第2章 全ての会社は「部族」である 【人間関係】
人間関係の価値基盤「見えない通貨」  
部族の祭礼「飲み会」は喋らず乗り切れ 
共感とは「苦労」と「努力」に理解を示してあげること ほか

●第3章 朝起きられず、夜寝られないあなたへ【生活習慣】
「眠れない」あなたがやるべきたったひとつのこと 
発達障害の僕でもできた、最強の「二度寝」防止法 
身だしなみは「リカバリー」を重視せよ ほか

●第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか【依存】
コンサータを飲んでみた感想――ないと「事務ミスドミノ倒し」が発生 
ストラテラを飲んでみた感想――僕は今飲んでいません
飲んでいい酒、飲んではいけない酒 ほか

●第5章 僕が「うつの底」から抜け出した方法【生存】
休日に全く動けなくなったらすべきこと 
うつの底で、命を救う「魔法瓶」
自己肯定に「根拠」はいらない

この項、終わり・・・です、多分。