久しぶりの当選 ― 2024年10月05日
で、行ってきました。オペラの魅力 ― 2024年10月06日
招待券が当たったので、行ってきました。
NCBプロムナードコンサート
”オペラの魅力”
https://mansion.asablo.jp/blog/2024/10/05/9722060
1時間、結構面白かったです。
ちなみに、
「プロムナードコンサート」とは、
「形式ばらない演奏会」ということらしいです。
演奏曲目
「つばめ」より、ドレッタの夢
「トゥーランドット」より、誰も寝てはならぬ
「椿姫」より、ああ、あの方なのね~花から花へ
ローレライ、
野ばら、
ウィーンわが夢のまち、
「ウィーン気質」より、許せないこととは・・・ヴィーナー・ブルート
「こうもり」より、
今夜はダメよ、
泣き泣きお別れ、
侯爵様、あなたという人は、
シャンパンの歌、
以上でした。
NCBプロムナードコンサート
”オペラの魅力”
https://mansion.asablo.jp/blog/2024/10/05/9722060
1時間、結構面白かったです。
ちなみに、
「プロムナードコンサート」とは、
「形式ばらない演奏会」ということらしいです。
演奏曲目
「つばめ」より、ドレッタの夢
「トゥーランドット」より、誰も寝てはならぬ
「椿姫」より、ああ、あの方なのね~花から花へ
ローレライ、
野ばら、
ウィーンわが夢のまち、
「ウィーン気質」より、許せないこととは・・・ヴィーナー・ブルート
「こうもり」より、
今夜はダメよ、
泣き泣きお別れ、
侯爵様、あなたという人は、
シャンパンの歌、
以上でした。
まだまだピーマン収穫 ― 2024年10月07日
シリーズ3作目「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」 ― 2024年10月08日
ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ
3月以来?
久しぶりに映画館へ行きました。
https://mansion.asablo.jp/blog/2024/03/10/9666359
1作目『ベイビーわるきゅーれ』
2作目『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
そして、これがシリーズ3作目
日曜日に1作目と2作目を見直して、
昨日の月曜日に、映画館へ行きました。
やはり、面白かった。
池松壮亮のアクションが想像以上だったのには、驚いた。
シン・仮面ライダーのときよりも凄かった。
2024年秋には、連続ドラマ「ベイビーわるきゅーれ」(テレビ東京)が放送されるそうです。
というか、もう既に始まっていた。
今週が第6話目?
https://www.tv-tokyo.co.jp/babywalkure/
録画しなければ。
ドキュメンタリー映画も公開されてるし・・・
https://babywalkure-nicedays.com/documentary/
3月以来?
久しぶりに映画館へ行きました。
https://mansion.asablo.jp/blog/2024/03/10/9666359
1作目『ベイビーわるきゅーれ』
2作目『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
そして、これがシリーズ3作目
日曜日に1作目と2作目を見直して、
昨日の月曜日に、映画館へ行きました。
やはり、面白かった。
池松壮亮のアクションが想像以上だったのには、驚いた。
シン・仮面ライダーのときよりも凄かった。
2024年秋には、連続ドラマ「ベイビーわるきゅーれ」(テレビ東京)が放送されるそうです。
というか、もう既に始まっていた。
今週が第6話目?
https://www.tv-tokyo.co.jp/babywalkure/
録画しなければ。
ドキュメンタリー映画も公開されてるし・・・
https://babywalkure-nicedays.com/documentary/
ドイツの出前一丁ビーフ味を食す ― 2024年10月11日
藍のものがたり ― 2024年10月14日
先日(10/12)、久留米市美術館へ
「藍のものがたり」を観に行ってきました。
友人から招待券を頂いて、期間の最後になってしましましたが、
やっと行くことが出来ました。
長板中形(ながいたちゅうがた)の染め方ビデオが面白かった。
展示期間は、今日(10/14)まで。
行く途中の電車の中で、
ブラジルのサンパウロからのご夫婦とお知り合いになり、
そのお二人も誘って行きました。
つたない英語力では、うまく説明できなかったのは残念でした。
ブラジルからのご夫婦は、美術館の後は柳川に行かれました。
ウナギを食べて、川下りをするそうです。
美術館の中で大きな声を出して、申し訳ございませんでした。
招待券を頂いた友人に感謝です。
ありがとうございました。
「藍のものがたり」を観に行ってきました。
友人から招待券を頂いて、期間の最後になってしましましたが、
やっと行くことが出来ました。
長板中形(ながいたちゅうがた)の染め方ビデオが面白かった。
展示期間は、今日(10/14)まで。
行く途中の電車の中で、
ブラジルのサンパウロからのご夫婦とお知り合いになり、
そのお二人も誘って行きました。
つたない英語力では、うまく説明できなかったのは残念でした。
ブラジルからのご夫婦は、美術館の後は柳川に行かれました。
ウナギを食べて、川下りをするそうです。
美術館の中で大きな声を出して、申し訳ございませんでした。
招待券を頂いた友人に感謝です。
ありがとうございました。
JAZZビッグバンドのコンサート ― 2024年10月16日
先週の土曜日(10/12)、午前中は美術館で、
夕方はJAZZでした。
太宰府市文化スポーツ振興財団史跡のまちのコンサート
BIG BAND Concert
JAZZスタンダード名曲セレクション
というのに行ってきました。
ムーンライト・セレナーデ
イン・ザ・ムード
シング・シング・シング
などなど、良く知っている曲を、プロ、アマ混在のビッグバンドのようです。
会場は、プラム・カルコア太宰府 市民ホール
西鉄の五条駅から、歩いて6~7分くらい?
楽しいコンサートでした。
前売り券は、2,500円。
コスパ、良し!でした。
そして、
いよいよ今日(10/16)からは、
クライマックス・シリーズのファイナルステージが始まります。
4年ぶりの日本一目指して、頑張れホークス!!
夕方はJAZZでした。
太宰府市文化スポーツ振興財団史跡のまちのコンサート
BIG BAND Concert
JAZZスタンダード名曲セレクション
というのに行ってきました。
ムーンライト・セレナーデ
イン・ザ・ムード
シング・シング・シング
などなど、良く知っている曲を、プロ、アマ混在のビッグバンドのようです。
会場は、プラム・カルコア太宰府 市民ホール
西鉄の五条駅から、歩いて6~7分くらい?
楽しいコンサートでした。
前売り券は、2,500円。
コスパ、良し!でした。
そして、
いよいよ今日(10/16)からは、
クライマックス・シリーズのファイナルステージが始まります。
4年ぶりの日本一目指して、頑張れホークス!!
JAZZの2日後はクラシック ― 2024年10月19日
JAZZの2日後はクラシックでした。
スポーツの日(10/14)は、FFGホールへ
管弦楽団 紬(つむぎ)の第25回定期演奏会に行ってきました。
前回、3月の24回はアクロスでした。
https://mansion.asablo.jp/blog/2024/03/12/9666786
プログラムは
1.モーツァルト「魔笛」序曲
2.ブラームス「ハイドンの主題による変奏曲」
(15分間の休憩)
3.シューベルト 交響曲第8番「ザ・グレイト」
でした。
1曲目以外は、知らない曲でしたけれど、
心地よいコンサートでした。
チケットは、全席自由席で、1,000円とお得なお値段でした。
次の定演は、3月9日(日)
アクロス福岡で、ラフマニノフ 交響曲第2番、他らしいです。
スポーツの日(10/14)は、FFGホールへ
管弦楽団 紬(つむぎ)の第25回定期演奏会に行ってきました。
前回、3月の24回はアクロスでした。
https://mansion.asablo.jp/blog/2024/03/12/9666786
プログラムは
1.モーツァルト「魔笛」序曲
2.ブラームス「ハイドンの主題による変奏曲」
(15分間の休憩)
3.シューベルト 交響曲第8番「ザ・グレイト」
でした。
1曲目以外は、知らない曲でしたけれど、
心地よいコンサートでした。
チケットは、全席自由席で、1,000円とお得なお値段でした。
次の定演は、3月9日(日)
アクロス福岡で、ラフマニノフ 交響曲第2番、他らしいです。
最近のコメント