段ボールコンポストを更新2025年10月24日

段ボールコンポストを更新
昨日(10/23)、
近所のライスセンターへ行き、もみ殻を分けてもらってきた。
それから、コイン脱穀で米ぬかを頂いてきて、
段ボールコンポストを更新した。

もみ殻と、米ぬか、
それに発効促進のために、カルスNCーRを一握り入れました。
カルスNCーRとは、
多種多様な微生物の力で作物残さや稲わらをスピーディーに分解し、
土壌の団粒化や地力向上に役立ちます。
https://www.resahl.co.jp/product/pdt_001/

古いコンポストは、
9月23日に始めていて、ちょうど1か月を経過したので、
雨の当たらない屋外で1か月ほど寝かしておき、
その後、庭の土に混ぜ込みます。

段ボールコンポストを更新した後は、パセリの種まきをしました。
ちゃんと育って欲しいものです。

今朝(10/24)の庭仕事は、イチゴです。
イチゴの子株、孫株をプランターに移植しました。
こちらも頑張って育って欲しいものです。

イチゴをプランターへ2025年10月23日

イチゴをプランターへ
昨日(10/22)の庭仕事

ランナーで伸びた孫株のイチゴをプランターへ植えました。
プランターは一杯になったので、次は庭に直植えしようと思っています。
夏野菜の跡地に牛ふんなどを入れたので、来週あたりに作業する予定です。

掘り上げたスイセンの球根も、どこかに植えなければ・・・です。

クリスマスローズを移植2025年10月22日

クリスマスローズを移植
ジャーマンアイリスと隣り合わせで植えていたクリスマスローズ
ジャーマンアイリスが繁殖し過ぎて、窮屈になっていたので、
別のところに植え替えてあげました。

それから、ピーマン。
今日はさすがに冷え込むみたいなので、引っこ抜きました。
跡地には、牛ふんと菜種油カスと米ぬかを入れて、耕しました。
人参の種まきをしようかと思っているけれど、
遅すぎるということはないかなぁ・・・?

チンゲンサイの種まきをした2025年09月26日

チンゲンサイの種まきをした
昨日(9/25)
チンゲンサイの種まきをした。

種まき後、3~4日で発芽するそうなので、
楽しみに待っています。

ホウレン草の種まき2025年09月23日

ホウレン草の種まき
本日(9/23)はお彼岸。

ホウレン草の種まきをしました。
本に書いてあるとおり、
種を一昼夜、水に浸して、
種まき後は、乾燥を防ぐために敷き藁をして、水をたっぷりとあげました。

今夜、雨が降ってくれれば嬉しいのですが・・・

秋ジャガイモを植え付け2025年09月20日

秋ジャガイモを植え付け
昨日(9/19)、
秋ジャガイモを植え付けた。

秋ジャガイモは、なかなかうまく育てられないので
6個ほどと少なめにした。

11月の下旬くらいには収穫できるはず・・・

昨日の庭仕事2025年09月02日

まだまだ暑い日が続いているけれど、
庭の手入れもしないといけない。

昨日(9/1)は、ユキヤナギの剪定をした。
かなり切り込んだ。
移植しようかな、と思っている。

それと、
アジサイを3株、切り戻しをした。

汗びっしょり。
シャワーを浴びて、ビールを、と思ったけれど、
まだ17時前だったので、ビールは18時まで我慢した。

百日紅(さるすべり)が花を咲かせた2025年08月06日

百日紅(さるすべり)が花を咲かせた
玄関の百日紅(さるすべり)が花を咲かせた。
6月に剪定してもらっていたけれど、
思っていた以上に花を咲かせてくれました。

ただ、”ひこばえ”がたくさん出ているので、その処置をしなければならない。毎日猛暑が続いているので、未だにできずにいます。

頑張らねば・・・
ということで、
今日(8/6)は、最近ではやや気温が低いので、
汗をかきながら多少”ひこばえ”の処理をしました。

カに刺されて、痒い!

今朝の収穫、ニンジン、キュウリ、ピーマン、ミニトマト2025年07月15日

今朝の収穫、ニンジン、キュウリ、ピーマン、ミニトマト
庭の野菜
今朝の収穫です。

ニンジン、
キュウリ、
ピーマン、
ミニトマト

人様に差し上げられるような奇麗な出来上がりではないけれど、
自分で食べるには十分です。

生れて初めて、セミの羽化のビフォアー・アフターを見た2025年07月14日

生れて初めて、セミの脱皮のビフォアー・アフターを見た
セミの羽化後、抜け殻はよく見かけることがあるけれど、
2日前、羽化前のセミを見つけた。
庭に植えているミニトマトにしがみついていた。

こんな羽化直前のセミの幼虫を見るのは、生れて初めてのことなので、
ちょっと興奮!

翌日、観察しに行くと、
羽化していて抜け殻になっていた。

今頃元気にしているのだろう。
わずか1週間の余命だけれど、、、