カチドキレッド2010年07月03日

カチドキレッドのユニフォーム
昨夜からのユニホームは、「カチドキレッド」。
なのに、負けてしまった。

無死二三塁で1点も取れないようでは、しょうがない。

PS:7月になったので、ブログのデザインを変えてみました。

山笠の季節2010年07月04日

ヤフードームにも飾り山
博多の街は、山笠。
ヤフードームにも飾り山がお目見えです。

山笠が終われば、梅雨が明けて、本格的な夏がやってきます。

王貞治ベースボールミュージアム2010年07月05日

王貞治ベースボールミュージアム
7/3(土)OPEN。
王貞治ベースボールミュージアムです。

以前、スポーツバー「ビッグライフ」があったところです。

今回は、外から見るだけ。
そのうち中に入ろうと思います。

飾り山(その2)2010年07月06日

頑張って!宮崎
九番山笠ソラリアです。
写真は、見送り「歴史誇日向宮崎(れきしのほこりひゅうがみやざき)」です。

山の脇に、宮崎への募金箱が置いてありました。
口蹄疫被害に対する募金です。
財布の小銭を少しだけ入れてきました。

頑張って!宮崎。

綺麗だったので2010年07月07日

水滴がキラキラと光って
くもの巣です。
小雨の水滴がキラキラと光って、綺麗だったので写してみました。

なかなかうまく撮れませんねえ。

アイデアのつくり方2010年07月08日

アイデアのつくり方
アイデアのつくり方
ジェームス W.ヤング (著)  今井 茂雄 (訳)
阪急コミュニケーションズ  777円

全102ページの薄い本ですが、
序や解説、あとがきを除くと
本文は45ページしかありません。

1時間で読み終えることが出来る本です。
しかし、内容は濃い。

p25
アイデアを作り出す技術は、確かに存在する。
どんな技術を習得する場合にも、大切なことは2つ。
 1 原理
 2 方法

p27
アイデア作成の基礎となる大切な原理は2つ。
 1 アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない。
 2 既存の要素を新しい一つの組み合わせに導く才能は
   事物の関連性を見つけ出す才能に依存するところが大きい。

p31
事実と事実の間の関連性を探ろうとする心の習性がアイデア作成には最も大切。
この習性は、練磨することが可能である。

p33
アイデア作成の技術は5つの段階を経過して働く。
この5段階は一定の順序で通り抜ける事が大事。
この5つのどの段階にも、それに先行する段階が完了するまで入ってはいけない。
 第1段階 資料を収集する。
         資料は2種類。特殊資料と一般資料。
 第2段階 集めた資料を租借する。
         この時、仮の、または部分的なアイデアが浮かんだら
         紙に記入しておく。
 第3段階 問題を全く放棄する。
         問題を無意識の心に移し、
         眠っている間にそれが勝手に働くのに任せておく。
 第4段階 常にそれを考えていると、突然アイデアが現れる。
 第5段階 自分のアイデアを理解ある人々の批判を仰ぐ。
         良いアイデアは自分で成長する性質を持っている。

p61
言葉。
言葉をマスターするとアイデアはよく息を吹き返す。
言葉はアイデアのシンボルなので、
言葉を集めることによってアイデアを集めることも出来る。

1番レフト松田2010年07月10日

1番レフト松田
今日のロッテ戦は、延長11回、
オーティズのサヨナラヒット(あわやサヨナラホームランか?)で
サヨナラ勝ち!

驚いたことに、1番打者は松田で、おまけに守備はレフトでした。
レフトにフライが上がると、ハラハラしました。

なによりも、勝って良かった。
でも、和田に勝ち星をつけてあげたかったなあ。

本日の成果物2010年07月11日

本日の成果物
本日(7/11)、月に1度の料理教室でした。

青しそご飯
あじの甘酢あんかけ
えのきの吸い物
にらの胡麻和え
野菜寒天

以上です。

にらのごま和えがビールのつまみに良さそうなので、
早速自宅で作ってみました。
嫁さんには好評でした。
ビールだけでなく、焼酎のつまみにもGOODでした。

で、酔っ払っています。

今月の第1号2010年07月14日

野球のチケットが当たりました
今月の第1号、今年の第20号は、
野球のチケット、2枚(A席入場券引換券)です。

ソフトバンク対楽天戦。

8,600円也=@4,300円×2枚

今年の累計金額は、100,600円になりました。

西日本新聞エリアセンターさん、ありがとうございました

今月の第2号2010年07月15日

もう、5年もたつのですね
今月の第2号、今年の第21号は、
九州国立博物館ペアチケットです。

「馬 アジアを駆けた二千年」
九州国立博物館開館5周年特別展だそうです。
もう、5年もたつのですね。

2,600円也=@1,300円×2枚

今年の累計金額は、103,200円になりました。

ふくおかTODAYさん、ありがとうございました