ちょっと遅いけれどチューリップの球根を植えてみた2018年01月01日

ちょっと遅いけれどチューリップの球根を植えてみた
大晦日(12/31)に、植えてみた。

プランターと地植え。
ちゃんと花が咲いてくれるだろうか?

久しぶりのガーデニングのネタでした。

スターウォーズ8 最後のジェダイを4DXで2018年01月07日

スターウォーズ8 最後のジェダイを4DXで
もう一回観ようと思っていた「スターウォーズ8 最後のジェダイ」
昨日(1/6)4DXで観ました。
http://mansion.asablo.jp/blog/2017/12/20/8751594

4DXいいですね。
多少眠くても、椅子が揺り起こしてくれます。

劇場に入る前に
荷物をコインロッカーに預けなきゃならないのが、面倒だし、
値段は高いし、上映が始まったら、もう入場できない。

でも、臨場感が増します。
4DX未体験の方は、一度試してみたら・・・?

定年前にはじめる生前整理 人生後半が変わる4ステップ2018年01月10日

定年前にはじめる生前整理 人生後半が変わる4ステップ
「定年前にはじめる生前整理」 人生後半が変わる4ステップ
古堅純子 (著)   講談社+α新書   864円

収納術の本ではありません。
快適に生きるための整理術の本です。

具体的にやることはただひとつ、モノの数を絞ること。

片づけから解放され、モノにわずらわされることなく、
ラクに生きることができる。
もし、自分に何かあっても、
家族への迷惑は最小限に抑えることができる。

片づけられない人、3つのタイプ
 A モノを捨てない人
 B モノを増やす
 C 片づけや収納が大好き

安易にモノを増やすのではなく、
靴下1足、ハンカチ1枚でも吟味して、本当にいいもの、
使い心地いいものを選ぶ習慣を身につけましょう。

「収納」「捨てる」をやる前に、まずモノを「わける」
「いま使うモノ」と「いますぐ使わないモノ」に仕分けするだけ。

4つのステップとは、以下のとおり。

ステップ1

まず、ダンボールを用意する、そして、
場所を1か所決めて、収納の中のモノをすべて出す
出しすぎに注意
その日のうちに終わる範囲内がベスト

ステップ2

「1年以内に使うモノ」
これを、スタメン、控え、二軍の3つにわけ、
1年以内に使わないモノは、別に置く。

ステップ3

「いますぐ使わないモノ=1年以内に使わないモノ」は、
処分するか、用意したダンボールに入れる。
ダンボールは封をして、中身の内容と入れた日付を書いておく。
これらを邪魔にならない場所に積み重ねる。

いま使うモノだけを元に戻す。

ステップ4 

1年後に、「いますぐ使わないモノ」のダンボールを開けて
見直してみる。
「これ、多分一生使わないよな」と思ったら、処分する。

この項、さらに続く。

定年前にはじめる生前整理 人生後半が変わる4ステップ(その2)2018年01月11日

定年前にはじめる生前整理 人生後半が変わる4ステップ(その2)
「定年前にはじめる生前整理」 人生後半が変わる4ステップ
古堅純子 (著)   講談社+α新書   864円

続きです。

生前整理のステップ1,2,3,4でモノを減らしても、
やがてモノが増え、リバウンドしがちです。

それを防ぐには、定期的に家に人を招くと良い。

生前整理をしてモノを減らすと、
片づけから解放されるという喜びをもたらします。

モノを減らしたら、モノを今以上に増やさない工夫が必要。
古くなって型崩れしたり、気分が乗らないモノは手放し、
気に入ったモノしか使わないと決めて、モノを入れ替える。

引き出物やいただきものの高級なお皿やカップは、普段使いする。

モノを減らしたら、モノを適量に調節する習慣をスタートさせる。
収納スペースの7割くらいに収まる範囲が適量。
服は、枚数ではなく、収納スペース(枠)の7割とする。

意識してモノを減らす努力をしないと、モノは増え続ける。

見える化する。
洋服でもモノでも、すぐ使えるようスタンバイさせておけば、有効活用できる。

生前整理は計画的に行う。
1日1か所を、4つのステップで片づける。

例えば、
玄関
トイレ
風呂
洗濯機まわり
洗面所
クローゼット
テレビまわり
パソコンまわり
和室
押入れ
天袋
冷蔵庫
キッチン
コンロ下
吊戸棚
食器棚
シンク下
納戸
などなど、1日で終わらなければ、2日に分けてもいい。

この項、さらに続く。

定年前にはじめる生前整理 人生後半が変わる4ステップ(その3)最終回2018年01月12日

定年前にはじめる生前整理 人生後半が変わる4ステップ(その3)
「定年前にはじめる生前整理」 人生後半が変わる4ステップ
古堅純子 (著)   講談社+α新書   864円

さらに続き、その3(最終回)です。


整理、整頓のために。
モノの定位置を決め、使ったら、そこに戻す。

定位置が決まっていないモノは、「ざっくりBOX」に入れる。
ざっくりBOXの中は、定期的に点検し、整理する。

床に座る生活は、床にモノを置き、モノだまりを作りやすいので、
椅子の生活に切り替えてみるのもいい。

モノが多い家は、掃除が行き届きにくい。
ほこりやカビが健康を害し、命を縮める。
生前整理でモノを減らすのは、健康のためでもある。

親の家を片づける。

親が元気なうちに、
 1 いま、あるモノをどうするか?
 2 親がいなくなった後、モノはどうするか?
 3 親がいなくなった後、家はどうするか?
親を交えて話し合っておくのがいい。

しかし、
親の家を片づける前に、自分の家の片付けから始めるべし。

この項、終わり。

今年の第1号当選はコンサートのチケット2018年01月13日

懸賞生活
今年の第1号当選は、
九州交響楽団アンサンブルコンサートのペア入場券です。

プライスレス

日本経済新聞社さん、ありがとうございました。

やめてみた2018年01月14日

やめてみた
「やめてみた」
心の中まですっきりしていく31のやめてみたこと
わたなべぽん 著   幻冬舎   1,000円

「もっと、やめてみた」 の第1弾です。
http://mansion.asablo.jp/blog/2017/12/12/8746758

ようやく図書館から借り出せました。

著者がやめたもの

電気炊飯器・・・土鍋でご飯を炊く
テレビ
電気掃除機・・・フロアワイパーで掃除する
ゴミ箱    ・・・数を減らした
長財布
タバコ
トイレマット&トイレブラシ

ファンデーション
「自分には〇〇は似合わない」という思い込み
ついつい着回しのきかない個性的な服ばかり買ってしまうこと
コンビニちょこちょこ買い
ながらスマホ
毎晩のビール
白砂糖
ツァー旅行
ガードル
ケータイゲーム

モヤモヤする友達関係
「すみません」とすぐ誤ってしまうこと・・・「ありがとう」と言う
「充実させなきゃ」と思うこと
否定から入ること
「自信を持ちたい」と思うこと
夜更かし

早速マネしたいものもありますねぇ。

男の料理教室、今月は冬の薬膳料理2018年01月15日

男の料理教室、今月は冬の薬膳料理
1月の料理教室は、冬の薬膳料理を4品でした。

 1 鶏肉とキクラゲ、椎茸の生姜あんかけ
 2 白ネギとエリンギの黒酢マリネ
 3 山芋と青のり、桜エビ焼き
 4 ひじきご飯

どれも、割と簡単に出来ました。
10時開始で、11時30分には「いただきます」でした。

鶏肉は体を温め、キクラゲは補血、椎茸は気を補う。
辛みと酢は血流を良くし、エリンギは空咳を止める。
山芋は元気にし、エビは体を温め、青のりは貧血やイライラに効く。
黒ゴマ、ひじきは、黒い食材の代表で、補血や腎を補います。

薬膳では、「冬は黒い色のものを食べましょう」とのことでした。

今宮健太選手、今年は打撃に期待2018年01月23日

今宮健太選手、今年は打撃に期待
福岡ソフトバンクホークスの今宮健太選手、
今年は打撃に期待できそう。
ホームラン20本いけるかも。

昨シーズンは、2割6分4厘、ホームラン14本

北九州市八幡東区の大谷球場での公開自主トレで
バッティング練習をしていたのを見た。
両翼102mという大きな球場だが、
レフトスタンドにどんどん放り込んでいた。

福岡ソフトバンクホークスの
今宮健太選手、
高田知季選手、
川瀬晃選手、
曽根海成選手
4選手が自主トレをしてます。
1/26(木)までだそうです。

5年連続ゴールデングラブ受賞の守備の人から、
今年は打撃でも期待できそう。

今年の第2号当選2018年01月28日

今年の第2号当選
懸賞生活
今年の第2号当選は、
西日本スポーツ大賞の贈呈式&トークショーの招待券です。

プライスレス

昨日(1/27)行ってきました。
高田社長のトークが面白い。
長崎への思いの熱さが伝わってきました。

西日本新聞社さん、ありがとうございました。