定年後 50歳からの生き方、終わり方 (その1)2019年11月03日

定年後 50歳からの生き方、終わり方
定年後 50歳からの生き方、終わり方 (中公新書)
楠木新 (著)   858円

もう11月。
最近ブログ更新サボってました。
反省。

久々に読書の話題。

定年後の課題が大きいのは都心部で、
地方では退職後も地域に自分を求めてくれる場があるので、
定年前後のギャップは小さい。
畑仕事や果樹園の仕事は、本当の意味での生涯現役。

生活のリズムが大事。
朝起きてやることがないと、朝食の後また寝てしまう。
二度寝は、しない方がいい、してはいけない。
できるだけ外出する。
図書館、百貨店、映画館・・・

曜日の感覚が無くなる。

手帳を見なくなる。
退職後も手帳を使い続けようと思う。

どこの組織にも属さないのは、幼稚園に入園する5歳の時以来。

同世代だけのグループが多い。
世代を超えたグループに入る方が刺激を受けることが多そうだ。
心がけよう、と思う。

この項、続く。

定年後 50歳からの生き方、終わり方(その2)2019年11月04日

定年後 50歳からの生き方、終わり方
定年後 50歳からの生き方、終わり方 (中公新書)
楠木新 (著)   858円

続きです。

映画「アバウト・シュミット」
主演は、ジャック・ニコルソン
主人公のシュミットは定年退職して、妻にも先立たれる。
そのシュミットの日常を淡々と描いている。
観たい映画だ。

会社は天国。
会社に行けば人に会える。
昼食を一緒に食べながら、いろんな話ができる。
若い人と話ができる。
出張は小旅行。
接待は遊び。
歓迎会、送別会・・・
規則正しい生活になる。
上司が叱ってくれる。
閑にならないように仕事をくれる。
給料やボーナスをくれる。

この項、さらに続く。

定年後 50歳からの生き方、終わり方(その3)2019年11月05日

定年後 50歳からの生き方、終わり方
定年後 50歳からの生き方、終わり方 (中公新書)
楠木新 (著)   858円

更に続きです。

夫が家にずっといると、妻にストレスがかかる。
毎度毎度、食事を作らなければならない。
出かけるのも気が引ける。

夫が原因のストレスで病気になった妻がいた。
夫が単身赴任になったら、回復した。
単身赴任を終えて夫が戻ってくると、病気が再発した。

地域や家庭において
私的な人間関係をどのように築いていくかが
定年退職者の課題なのだ。

平均すると、75歳くらいまでは自立して生活できる。
この75歳までが大事。
定年退職から74歳までと75歳以降、
それに最期を迎える準備期間の3つに分けることができる。

退職後、何をしてもいい自由を選ぶのが「誉生」
何もしなくてもいい自由を選ぶのが「余生」
「してもいい自由」を選ぶのがポイント。
自分の一番したいこと、
今までしたかったけれど、いろんな都合でできなかったことをやる。
「しなくてもいい自由」でも良い。
大切なのは、
一日一日を気持ちよく「いい顔」で過ごせることが大事。

時間を豊富に使うことができる。
8万時間ある。

子供のころに好きだったことは何か?
子供のころに楽しかったことは何か?
子供時代には宝物が眠っている。

この項、さらに続く。

定年後 50歳からの生き方、終わり方(その4)2019年11月06日

定年後 50歳からの生き方、終わり方
定年後 50歳からの生き方、終わり方 (中公新書)
楠木新 (著)   858円

その4です。

夫が明るく柔らかい感じの夫婦は、
妻とのコミュニケーションもスムーズだが、
夫が不機嫌な様子の夫婦は、妻との関係もシンドイようだ。

社会とのつながりを持つこと、
および自らの居場所を確保することは、
定年後の過ごし方として重要なポイントとなる。

社会とつながる3つのパターン
 1 組織で働く
 2 以前の会社での業務と関係のある仕事に就く。
 3 今までの仕事とは全く違う生き方に取り組む。
こだわるべき2点。
 1 何に取り組むにしても、趣味の範囲にとどめないで、
   報酬がもらえることを考える。
   お金を稼ぐレベルを目指すことが力量をアップさせる。
 2 自分の向き不向きを見極め、
   自らの個性で勝負できるものに取り組む。

家と会社以外で何かやってみるために、
興味あるものに脈絡なく取り組んでもいい。

1 受け取る年金額をきちんと計算して
  老後の資産を管理する。
2 今後長く暮らすことになる配偶者と良好な関係を築く。
3 これから老齢期に入るので、
  自分の体調面、健康にも十分留意する。
4 退職後は自由な時間が生まれるので、
  趣味を持たないといけない。

この項、まだ続く。

定年後 50歳からの生き方、終わり方(その5)2019年11月07日

定年後 50歳からの生き方、終わり方
定年後 50歳からの生き方、終わり方 (中公新書)
楠木新 (著)   858円

5回目です。

転勤してきたばかりの専業主婦と定年退職者は似ている。
定年退職した男性は、地域に溶け込む努力が足りない。
地域のことを知ろうとしない。
自分から頭を下げて教えてもらうといった姿勢を持たない。

学びは最高のレジャー。
大学院
大学
カルチャーセンター
いきなり大学院や大学に入学するのが敷居が高いなら、
大学の聴講生になるという手もある。

興味あるセミナーや研究会に参加するのもいい。

参加するだけのセミナーは面白くない。
幹事を務めるなどわずらわしいことをやらないと居心地はよくならない。

献血することが楽しい人もいるらしい。
議会や裁判所の傍聴に行くのが楽しみな人もいる。

パソコンやSNS、ブログやフェイスブック、ITが普及したおかげで、
人とつながる垣根が意識の面でも低くなっている。

同窓会に出ると脳が活性化する。
会社員以外の人を知ることができる。
退職後の居場所を探す場になる。

「言わなくてもわかるだろう」では、もうもたない。
家族間で最低限のコミュニケーションは必須。

この項、もうちょっと続く。

定年後 50歳からの生き方、終わり方(その6:最終回)2019年11月08日

定年後 50歳からの生き方、終わり方
定年後 50歳からの生き方、終わり方 (中公新書)
楠木新 (著)   858円

今日(11/8)は、立冬。
暦の上では冬です。

で、本の紹介、その6、最終回です。

誰もが人生のゴールがあることを知っている。
漠然と80歳くらいまで生きると思っているが、
60歳過ぎれば、いつ誰に何が起こっても不思議ではない。

(私の同級生も、既に何人も先立っていっている)

綾小路きみまろのステージが面白いらしい。
全ての話のテーマは、「年を取ること、最後は死ぬこと」。

死からの逆算型の生き方は、
老いや死を取り入れながら
生をイキイキさせることにつながっている。
「今日が自分の最後の日であるならば」と想像して、
もし、やらなければ後悔することがあれば、手をつける。

黒沢明の映画「生きる」
死と向き合わないと、
本当の意味での老いや死に至る準備はできない。
何かを作り出す時に重要なものは、締め切りの設定だ。

(人生の締め切りは、いつだ?)

脳の記憶の点と点をつないで、頭の中で自分史を作る。
昔の記憶をよみがえらせることは「ライフレビュー」といい、
認知症の治療にも使われる。

昔好きだった曲を聴くと、その頃感情がよみがえる。
ある匂いで、ある瞬間を思い出す。

死ぬ前の1か月の昼食をランキングしてみる。
このリストを作る効用は、
毎日の昼食をおろそかにしない気持ちになること。
美味しく昼食を食べることができるのが75歳までなら、
あと何回食べられるだろう?

生まれ育った街を歩く。
小学校、中学校の校区を歩き回る。

(やってみる価値がありそうだ)

「いい顔」で暮らす。
「いい顔」で死ぬ。

この項、終わり。

これから退職を迎える人、
退職したばかりの人たちへ、おススメの本です。

逃げ恥、再び2019年11月09日

逃げ恥、再び
福岡市のアミカスの図書室で見つけました。

逃げるは恥だが役に立つ

TV観てました。
好きでした。

原作はマンガだったんですね。
知りませんでした。

歌声に圧倒された!山崎ハコ2019年11月25日

歌声に圧倒された!山崎ハコ
山崎ハコ
45周年記念コンサートに行って来ました。

電気ビル みらいホール
http://www.denki-b.co.jp/mirai/index.html
504席

前から3列目の、ほほ中央でした。

デビューアルバム「飛・び・ま・す」から8曲歌った。

1曲目は、「望郷」
「さすらい」
「かざぐるま」
「橋向こうの家
「サヨナラの鐘」
と続いた。
アルバムの順番通りです。

第一部の最後は、「飛びます」
ここまでは、ハコ一人だけの弾き語りでした。

15分の休憩をはさんで、第2部。
アンコールが終わったのは20時。
2時間のコンサートでした。

第2部は、ギターの安田裕美が登場。
https://ja-jp.facebook.com/yasuda.hiromi.58

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E8%A3%95%E7%BE%8E

杖をついて出てきたので
「えっ?」

ハコの話で、大病から回復してのステージだとわかった。
良かったねぇ。

圧倒的な歌声、山崎ハコ、追伸2019年11月26日

圧倒的な歌声、山崎ハコ、追伸
山崎ハコ、コンサート
追伸です。

何曲目に歌ったのかは忘れたけれど、
日田の焼きそば屋さん「想夫恋」が出てきて、ビックリした。

「三隈川恋歌(みくまがわこいうた)」だそうだ。
初めて聴いた。
https://www.youtube.com/watch?v=w4laEA7SuyU
福岡でしか歌わないそうだ。

ちょっと嬉しくなった。
さすが、日田出身。

今が見ごろかも?東行庵もみじ谷の紅葉2019年11月27日

今が見ごろかも?東行庵もみじ谷の紅葉
先日(11/17)、下関市の東行庵へ行きました。
もみじ谷の紅葉が始まっていました。
今頃(11/27)が一番の見ごろなんでしょうねえ。

東行庵の横には高杉晋作のお墓があります。
ちなみに、
東行とは、高杉晋作の別名です。

東行庵の隣りには東行記念館があります。
ここも面白かった。

「面白きこともなき世におもしろく」
の下の句は何だったかな?
と、考えて、思い出そうとして思い出せずにいた。

そしたら、東行記念館に答えがあった。
「面白きこともなき世におもしろく、すみなすものは心なりけり」
でした。
野村望東でした。