ボランティア活動の中途経過観察2024年08月01日

ボランティア活動の中途経過観察
先月(7/4)、ボランティアで
「小学生を手伝って小学校に花を植える」という活動をした。

近所まで行く用事があったので、ついでに様子を見に行った。
順調みたいで安心した。

恐らく、
夏休みでも小学生たちが交代で水やりをしてくれているのだろう。

初体験!山下達郎2024年08月02日

初体験!山下達郎
なかなかチケットが買えなかった山下達郎
今年は購入することが出来ました。
昨夜(8/1)、福岡サンパレスへ行ってきました。

楽しかったです。

予定通り、18時30分開演
アンコールで4曲、これが35分間
終演は21時15分
2時間45分
71歳、元気だ。

声が凄い。
MCが意外と面白い。
最近のコンサートにしては珍しくムービングライトを使っていない。
けれど、ステージのセットは、なかなかのものだった。

来年はデビュー50周年らしい。

ちなみに
アンコールの冒頭で、嫁さん(竹内まりや)の
10年ぶりのオリジナルアルバム「Pureious Days」の宣伝をしていた。
かわいらしいところもある。

ネタバレになりそうなので、これ以上は書けない。
残念。

禁酒終了し、ドームでビール!!2024年08月03日

禁酒終了し、ドームでビール!!
昨日(8/2)、退院後の病状を診てもらいに病院へ行った。
順調だということ。
ひと安心。

「お酒飲んでもいいですか?」と尋ねたら、
「ビール1本くらいならOK」とのこと。

入院した日(7/22)から11日間の禁酒生活が無事に終了。
早速ドームで生ビール!

うまい!!
ホークスが勝ったので、さらにおいしい!!!

美味しいお酒を飲むためにも、健康が一番だ。

ちなみに、
視力は、裸眼で
右が0.4
左が0.6でした。

右目を手術した日(7/23)から眼鏡をかけない生活が続いている。
眼鏡もコンタクトレンズもない生活は、50数年ぶり。
車の運転ができないのが不便だけど、
日常生活は何とかやって行けている。

昼間に外出すると、まぶしいのでサングラスが手放せない。
今年は運転免許の更新なので、
それまでに眼鏡を作らねば・・・です。

百日紅(さるすべり)の花が2024年08月04日

百日紅(さるすべり)の花が
ご近所と比べて開花が遅れていた我が家の百日紅
ようやく花が咲き始めました。

一安心です。

こころに水をやり育てるための50のレッスン2024年08月08日

こころに水をやり育てるための50のレッスン
こころに水をやり育てるための50のレッスン
広瀬 裕子(著)     大和書房     1,210円(税込)

・ありがとう、ごちそうさま(いただきます)を言う
・旅先から自分あてに手紙(ハガキ)を出す
・本、映画などから好きな言葉をノートに書きとめる
・やりたいことを書き出す

・子供の頃の古いアルバムを開いてみる
・落ち込みたいときは、落ち込む
・目標達成した時のご褒美を紙に書いておく
・大きな声で歌う
・大切なもの、大切にしていきたいものを書き出しておく

・やりたいことは、すぐに実行する
・一人でも楽しくできることをする
  例えば、読書、映画、散歩、料理などなど・・・
・好きなことは自分の可能性を開く扉、どんどんやろう
・自分のことは自分で幸せにしてやろう

白内障の手術後、本を読むのが快適になったので、
これからは読書量を増やしていこうと思う。

追伸:昨日(8/7)は立秋だった。
    さっき庭で”つくつくほうし”が泣いていた
    確かに季節は移り変わっているみたいだ

(公財)マンション管理センター主催 特別セミナー2024年08月08日

8月5日(月)午後1時より受講申込みの受け付けを開始

令和6年6月に改正されたマンション標準管理規約、
改定された長期修繕計画作成ガイドライン・
マンションの修繕積立金に関するガイドライン、
また新しく策定されたマンションにおける外部管理者方式等に関するガイドラインの概要について解説

詳細は、こちら
https://www.mankan.or.jp/cms-sys/wp-content/uploads/2024/08/202408_tokubetsu-seminar-2.pdf

福岡鉄道遺産ものがたり:最終回2024年08月09日

福岡鉄道遺産ものがたり:最終回
「福岡鉄道遺産物語10」というのを観に行ってきました。
小郡市の三国が丘駅近くにある九州歴史資料館です。

第1展示室の片隅に、ちょこっとだけの展示だったので、
見つけるのに、ちょっとだけ時間がかかりました。

そこそこ面白かったです。
福岡鉄道遺産物語は、シリーズで開催れていて、
今回の第10回が最終回なのだそうです。
もっと続けて欲しかったです・・・・

残念!!

観覧料金は210円。
格安です。
しかも、65歳以上は無料です。

時間が空いていて、お近くに立ち寄ることがあれば、いかがでしょうか?

九州歴史資料館の公式サイトは、こちら
https://kyureki.jp/

南こうせつ75歳、元気です2024年08月28日

南こうせつ75歳、元気です
先週の土曜日(8/24)、南こうせつのコンサートでした。

デビュー55周年記念コンサートツァー 神田川

場所は、福岡国際会議場メインホール
キャパは1,000名
ほぼ満員でした。
観客の年齢層は、高い。
席は、
赤い印のところ、O列の16番と17番、
ステージに近くて良い席でした。

2部構成で、15分間の休憩がありました。

16時30分に開演して、19時15分終演
2時間45分のコンサート
1949年生まれ、75歳、”おいちゃん”元気でした。

懐かしい曲もたくさんやってくれました

「あの人の手紙」では、途中で不覚にも目頭が熱くなってしまいました。
その後のMCで、こうせつが
1970年代にベトナム戦争の反戦歌で作った曲だけど、
2024年の今も意味があるのは、残念だ・・・・
そんな感じのことを話していた。

本当に残念で悲しい。
世界中が平和になりますように祈ることしかできない。

バンドはこうせつを入れて4人。
グランドピアノ
ベース
バイオリン(ギター、バンジョー)
それに、こうせつ
ドラムがいないのは意外だったけれど、充分に音に厚みがあった。

フォークソング時代のおじさん、おばさん世代にはおススメのコンサートです。
https://www.kosetsu.com/schedule/

ようやく完成、みずほpaypayドーム福岡2024年08月28日

ようやく完成、みずほpaypayドーム福岡
昨夜(8/27)は、久しぶりに野球観戦に行った。

先週のホークスは、1勝4敗と苦戦した。
昨日は、先発のモイネロが途中から立ち直り、
正木、石塚、佐藤直樹らの若手の右バッターが活躍して
3対1とオリックス相手に逆転勝ちを収めた。

マジックは20に減った。
良かった。

工事中だった、みずほpaypayドーム福岡の看板(?)も
ようやく完成していた。
https://mansion.asablo.jp/blog/2024/07/17/9701987

懸賞とはちょっとちがうけれど・・・2024年08月29日

懸賞とはちょっとちがうけれど・・・
懸賞とはちょっとちがうけれど・・・
ガラポン抽選会で当たりました。

博多駅横の博多バスターミナルのガラポン抽選会
1回だけ回したら、500円のギフトカードが当たりました。

久々の当選です。

博多バスターミナルさんに感謝です。
博多バスターミナルさん、ありがとうございました。