好きなちゃんぽん、道の駅くるめ ― 2022年12月17日
おススメです、段ボールコンポストでSDG’s ― 2022年12月09日
段ボールコンポストをやっています。
料理の時の食物残渣(ざんさ)を段ボールで発酵させ、
たい肥にしています。
出来上がったたい肥は、庭に埋めて完熟させます。
我が家からは、生ごみはほとんど出ません。
ゴミの量が激減しました。
作り方は次の通りです。
段ボールに入れるもの。
・もみ殻燻炭
・ピートモス
・米ぬか
これらをようく混ぜ合わせます。
適度に湿らせるために水を適量入れます。
以上で準備完了。
これに食品残渣を放り込んで、一日に1回撹拌します。
空気を送り込んでやるためです。
3日に1回程度、
米糠をパラパラと振りかけてやって、混ぜ合わせます。
ほんのりと温度が上がっていたら、発酵している証拠です。
乾燥してきたら、水を少しずつかけて混ぜ合わせます。
2カ月から3カ月くらいで、たい肥の出来上がりです。
最近は、1か月に1度、段ボールを交換します。
その時に、半分くらいを庭に埋めています。
残りの半分を使って、段ボールコンポストを続けています。
食品ロスがゼロ
リサイクル
燃やすごみの激減で地球温暖化の抑制
段ボールコンポストでSDG’sです。
皆さん方も是非お試しください。
料理の時の食物残渣(ざんさ)を段ボールで発酵させ、
たい肥にしています。
出来上がったたい肥は、庭に埋めて完熟させます。
我が家からは、生ごみはほとんど出ません。
ゴミの量が激減しました。
作り方は次の通りです。
段ボールに入れるもの。
・もみ殻燻炭
・ピートモス
・米ぬか
これらをようく混ぜ合わせます。
適度に湿らせるために水を適量入れます。
以上で準備完了。
これに食品残渣を放り込んで、一日に1回撹拌します。
空気を送り込んでやるためです。
3日に1回程度、
米糠をパラパラと振りかけてやって、混ぜ合わせます。
ほんのりと温度が上がっていたら、発酵している証拠です。
乾燥してきたら、水を少しずつかけて混ぜ合わせます。
2カ月から3カ月くらいで、たい肥の出来上がりです。
最近は、1か月に1度、段ボールを交換します。
その時に、半分くらいを庭に埋めています。
残りの半分を使って、段ボールコンポストを続けています。
食品ロスがゼロ
リサイクル
燃やすごみの激減で地球温暖化の抑制
段ボールコンポストでSDG’sです。
皆さん方も是非お試しください。
ペペロンチーノを作ってみた ― 2022年08月25日
恵方巻、だれが仕掛けたのだろうか? ― 2022年02月04日
完成! カップヌードルで炒飯 かなりうまい ― 2021年04月13日
完成! カップヌードルで炒飯
美味しい!
具で、ウィンナーを追加しました。
ミックスベジタブルを入れたら、もっと良かったかも・・・
量は、多すぎた。
ご飯は、茶碗1杯弱だったけれど、食べ過ぎました。
本当に美味しかった!
おススメです。
だまされたと思って、一度作ってみてください。
https://www.nissin.com/jp/products/recipes/343
美味しい!
具で、ウィンナーを追加しました。
ミックスベジタブルを入れたら、もっと良かったかも・・・
量は、多すぎた。
ご飯は、茶碗1杯弱だったけれど、食べ過ぎました。
本当に美味しかった!
おススメです。
だまされたと思って、一度作ってみてください。
https://www.nissin.com/jp/products/recipes/343
作ってみたら・・・カップヌードルで炒飯(その1) ― 2021年04月12日
久しぶりに料理ネタです。
最近、TVで見たチャーハンにトライしてみた。
「カップヌードルで炒飯」です。
準備するのは、カップヌードル1個
ご飯・・・茶碗に1杯
タマゴ1個
ジップロック
割と簡単に出来ます。
日清の公式サイトにも載っています。
https://www.nissin.com/jp/products/recipes/343
最近、TVで見たチャーハンにトライしてみた。
「カップヌードルで炒飯」です。
準備するのは、カップヌードル1個
ご飯・・・茶碗に1杯
タマゴ1個
ジップロック
割と簡単に出来ます。
日清の公式サイトにも載っています。
https://www.nissin.com/jp/products/recipes/343
旅館の朝食は豪華! ― 2021年01月12日
広島名物のつけ麺 ― 2021年01月09日
広島最終日の昼食は、名物のつけ麺
前日の夕食は、
汁なし担々麵で満腹になっってしまい、
つけ麺まではいけなかったので、
この日のお昼で、ようやく食べることができました。
広島リバークルーズを終えて、
そこのスタッフさんに教えてもらった「ヒロシマラーメンセンター」で、食することが出来ました。
ここは、奇しくも前の晩に行った「ばくだん屋」系のつけ麺らしいです。
http://mansion.asablo.jp/blog/2020/12/23/9329528
ヒロシマラーメンセンターは、
平和公園のすぐ近くにあり、助かりました。
このラーメンセンターと原爆ドームとの中間くらいの場所に
爆心地がありました。
初めて行きました。
前日の夕食は、
汁なし担々麵で満腹になっってしまい、
つけ麺まではいけなかったので、
この日のお昼で、ようやく食べることができました。
広島リバークルーズを終えて、
そこのスタッフさんに教えてもらった「ヒロシマラーメンセンター」で、食することが出来ました。
ここは、奇しくも前の晩に行った「ばくだん屋」系のつけ麺らしいです。
http://mansion.asablo.jp/blog/2020/12/23/9329528
ヒロシマラーメンセンターは、
平和公園のすぐ近くにあり、助かりました。
このラーメンセンターと原爆ドームとの中間くらいの場所に
爆心地がありました。
初めて行きました。
広島での夕食は、汁なし担々麵 ― 2020年12月23日
広島お好み焼き屋さんのマスク入れ ― 2020年12月16日
広島での昼食は、お好み焼き。
お店は「みっちゃん総本店じぞう通り店」
https://www.okonomi.co.jp/
ホテルから歩いて2~3分
DXスペシャル¥1,550
[ネギかけ・イカ天・生イカ・生エビ・モチ入り(そばorうどん入り)]
ネギもたっぷりのデラックスな一品です!
これを1人前。
二人でシェアして食べました。
写真は、ここで頂いたマスク入れ。
「こっからいれんさい」が気に入りました。
お店は「みっちゃん総本店じぞう通り店」
https://www.okonomi.co.jp/
ホテルから歩いて2~3分
DXスペシャル¥1,550
[ネギかけ・イカ天・生イカ・生エビ・モチ入り(そばorうどん入り)]
ネギもたっぷりのデラックスな一品です!
これを1人前。
二人でシェアして食べました。
写真は、ここで頂いたマスク入れ。
「こっからいれんさい」が気に入りました。
最近のコメント