定年前にはじめる生前整理 人生後半が変わる4ステップ(その2)2018年01月11日

定年前にはじめる生前整理 人生後半が変わる4ステップ(その2)
「定年前にはじめる生前整理」 人生後半が変わる4ステップ
古堅純子 (著)   講談社+α新書   864円

続きです。

生前整理のステップ1,2,3,4でモノを減らしても、
やがてモノが増え、リバウンドしがちです。

それを防ぐには、定期的に家に人を招くと良い。

生前整理をしてモノを減らすと、
片づけから解放されるという喜びをもたらします。

モノを減らしたら、モノを今以上に増やさない工夫が必要。
古くなって型崩れしたり、気分が乗らないモノは手放し、
気に入ったモノしか使わないと決めて、モノを入れ替える。

引き出物やいただきものの高級なお皿やカップは、普段使いする。

モノを減らしたら、モノを適量に調節する習慣をスタートさせる。
収納スペースの7割くらいに収まる範囲が適量。
服は、枚数ではなく、収納スペース(枠)の7割とする。

意識してモノを減らす努力をしないと、モノは増え続ける。

見える化する。
洋服でもモノでも、すぐ使えるようスタンバイさせておけば、有効活用できる。

生前整理は計画的に行う。
1日1か所を、4つのステップで片づける。

例えば、
玄関
トイレ
風呂
洗濯機まわり
洗面所
クローゼット
テレビまわり
パソコンまわり
和室
押入れ
天袋
冷蔵庫
キッチン
コンロ下
吊戸棚
食器棚
シンク下
納戸
などなど、1日で終わらなければ、2日に分けてもいい。

この項、さらに続く。