明日のために(その5)行動計画表を作ったら・・・2007年06月27日

行動計画表を作れたでしょうか?

最近は、ほとんどの人がパソコンで行動計画表を作ると思います。 私もエクセルで作ってます。

行動計画表ができたら、一度、紙にプリントアウトしましょう。 この時点では、行動計画表は、100点満点の50点くらいの出来で充分です。

50点の行動計画表をプリントアウトしたら、一晩か二晩寝かせましょう。 ポケットかカバンに入れておいて、時々眺めてみます。

すると・・・  いろんなことに気づきます。

1.何をすべきか?・・・・あれが抜けていた、これが抜けていた 2.どのようにすべきか?・・・・別の方法もありそうだ 3.何が足りないのか?・・・・・これは手元にあるもので代用できる、でもあれは足りない 4.いつまで(に)行うのか?・・・・・このタイミングでは遅すぎる、もっと日程に余裕がある 5.誰とするのか?(交渉相手、手伝ってもらう人、相談相手、決裁権者等) ・・・この人だけじゃなく、あの人も入ってもらおう

           等々が、頭の中に浮かんできます。

あとは、それを修正・加筆して合格点の行動計画表が出来上がります。 合格点とは、100点満点の必要は無く、80点でOKなんです。 残りの20点は、行動計画を実施しながら修正、追加していくことで出来上がっていくのです。

明日のために(その4)目標をつくったら、その次は・・・2007年06月10日

「目標」を設定したら、その次は何をどうしたらいいのか?

それは、 「行動計画への落とし込み」です。

1.何をすべきか? 2.どのようにすべきか? 3.何が足りないのか? 4.いつまで(に)行うのか? 5.誰とするのか?(交渉相手、手伝ってもらう人、相談相手、決裁権者等)

以上の5つを、ひとつずつ考えて、行動計画を作りましょう。

やり方は、

まず、紙と鉛筆(ボールペンでも可)を用意し、机に向かう。 次に、何でもいいから思いついたことを紙に書いてみる。 その書いた事を、「いつまで(に)」するか、「関係者は誰か」、「不足していることは何か」、「どのような状態が目指すものか」等々を、これもまた思いつくまま紙に書いていく。

私の場合、この「紙に書く」というのが、キーポイントになってます。 何かひとつでも紙に書いて、それを眺めていると、そのうちに何かしら関連する事を思いつくものです。

例え、関連した事じゃないことを考えついたら、それも「紙に書き出す」んです。 そして、それを眺めていると、また何か思いつきます。

5分や10分で、何か思いつく時もあるし、30分以上眺めているときもあります。通常は、20分くらいで2つ3つは思いつきます。

そうすると、次にすることは、 紙に書き出した項目を、時間軸に並べてみます。

時間軸に並べてみると、それまで気が付かなかった様々な制約条件があることに気が付きます。

その制約条件とは、たとえば、 自分の業務処理能力だったり、関係部署からの締め切りだったり、

この項、続く・・・・

明日のために(その3)準備が大切なのは・・・2007年06月07日

先日TVを見ていたら、福岡ソフトバンクホークスの小久保選手のインタビューをやってました。

小久保選手曰く、「準備が大切なんです。」

通常、福岡のヤフードームでナイトゲームが始まるのは、18時(午後6時)です。

小久保選手は、何と、11時30分にヤフードームに出勤するそうです。 他の選手は、16時(午後4時)からの全体練習に合わせてドームへやってくるんです。

小久保選手は、着替えて、12時からドーム周辺の浜辺をランニングして、トスバッティングをして、トレーナーとストレッチをします。 「全体練習のフリーバテッィングの時に、全力でフルスイングができるように準備しているんだ。」ということでした。

大事な商談がある、会議がある等のビジネスシーンでも、このような準備がキチンとできていれば、良い成果があがるんじゃないでしょうか? 私も、事前の準備を怠らないよう、自省しました。

北予備2007年05月22日

勝者は、結果がすべてを語る。 敗者は雄弁に敗因を語る。 この1年は合格のみを考えてまっしぐらに進め。 合格こそが努力の証である。 来春は見事にリベンジを果たせ。

築10年は、そろそろ補修(メンテナンス)のタイミング2007年05月14日

住宅は年月が経つと、傷みが出てきた箇所の点検補修(メンテナンス)や消耗品の交換が必要になってきます。 10年を待たずとも、必要なお手入れを適宜おこなってお家を長持ちさせましょう。

例えば、次のようなところをチェックしてみましょう。

屋根・・・瓦のズレ、割れ、金属部分の錆、浮き、雨漏り 外壁・・・汚れ、色あせ、ヒビ、浮き、錆、雨漏り ドア・サッシ・・・うまく開け閉めできない、変形、網戸の破れ 設備機器・・・給湯器の調子が悪い、便器のガタツキ

等々です。

良くわからない場合は、専門家に相談しましょう。

西鉄リフォーム三国が丘店がテレビ2007年05月11日

西鉄リフォーム三国が丘店がテレビで紹介されました。 TVをご覧いただけない方へ、インターネットでもご覧いただけます。 http://www.studiomagpie.jp/modules/x_movie/x_movie_view.php?cid=2&lid=314 こちらをご覧ください。

「マグピーチャンネル」です。 「マグピー」とは、英語で「カチガラス」のことだそうです。

地図とコミュニケーション能力の関係は・・・2007年05月10日

地図を描かせると、その人のコミュニケーション能力がわかるそうです。

必要最小限ののことだけでわかる地図を描く人は、コミュニケーション能力が高いらしい。

コミュニケーションが下手な人は、詳しすぎてわからないそうです。

余計なことを省略することで、地図はわかりやすくなる。 コミュニケーション能力とは、余計なことを省略する能力なのでしょう。

仕事の報告、連絡、相談もそうなのかもしれない。

お客さまとの商談もそうなのかもしれない。

明日のために(その1)2007年05月08日

どんな楽しいことでも、「やらされている」と思うと、ワクワクできなくなる。 ワクワクできないのは、中途半端にやっているから。

どうしたらいいのか? 「楽しむ」ことだ。 「やらされている」ことでも、「我慢してやっていれば、自分の成長につながる」と思って、楽しんでやっていれば、何でも身につく。 それは、一生懸命にやるからだ。

「やらされて、している」ことなら、やめちゃうこともできる。 「どうせしなきゃならない」ことなら、楽しみを見つけてやることだ。

自己新記録を毎日更新する。 大きく変わらなくていい。 少しずつ、マイナーチェンジを、どんどんして、少しずつバージョンアップすることで成長する。 イチローがTVコマーシャルで 「毎日、少しずつ過去の自分を乗り越えて来たんだよ。」と話しているでしょ。

昨日の自分より、ちょっとだけ今日の自分は良くなろう。

例えば 今朝は「おはようございます」が昨日より、さわやかな笑顔で言えた。 電話のコールが一回でとれた、等々。

ほんの少し変わるだけでいいんだ。