感動です!生まれて初めてかも?ほぼ完ぺきな虹を見るのは・・・ ― 2023年01月16日
林英哲の太鼓演奏は凄かった! ― 2022年09月30日
今年の、福岡アジア文化賞の大賞を受賞した、林英哲の市民フォーラムに行ってきた。
福岡アジア文化賞とは、こちら。
https://fukuoka-prize.org/
9月28日(水)、電気ビルみらいホールでした。
フォーラムは2部構成だった。
第1部は、林英哲氏の解説による日本の太鼓の歴史の話。
話だけでなく、英哲風雲の会メンバーによる実演を交えながらだったので、眠くならなかった。
第2部は、スペシャルライブ。
組曲「澪(みお)の蓮(はす)2022」
30分以上の大曲でした。
演奏終了後、スタンディングオベーションになり、
アンコール演奏もしてくれました。
アンコールでは、林英哲が歌いだしたので、ちょっとビックリ。
こんな凄いものを無料で体験させてもらえて、
福岡市に感謝です。
福岡市さん、ありがとう。
ちなみに、
林英哲氏は1952年2月2日生まれで70歳。
浜田省吾は同年12月生まれで、こちらも今年で70歳になる。
どちらもスーパー元気な70歳だ。
こんな元気な70歳を目指したい。
福岡アジア文化賞とは、こちら。
https://fukuoka-prize.org/
9月28日(水)、電気ビルみらいホールでした。
フォーラムは2部構成だった。
第1部は、林英哲氏の解説による日本の太鼓の歴史の話。
話だけでなく、英哲風雲の会メンバーによる実演を交えながらだったので、眠くならなかった。
第2部は、スペシャルライブ。
組曲「澪(みお)の蓮(はす)2022」
30分以上の大曲でした。
演奏終了後、スタンディングオベーションになり、
アンコール演奏もしてくれました。
アンコールでは、林英哲が歌いだしたので、ちょっとビックリ。
こんな凄いものを無料で体験させてもらえて、
福岡市に感謝です。
福岡市さん、ありがとう。
ちなみに、
林英哲氏は1952年2月2日生まれで70歳。
浜田省吾は同年12月生まれで、こちらも今年で70歳になる。
どちらもスーパー元気な70歳だ。
こんな元気な70歳を目指したい。
生まれて初めてホールインワンを ― 2022年09月22日
本日(9/22)、友人たちとゴルフをした。
そしたら、
最終18番のショートホール(95ヤード)で、
ホールインワンが出た。
(私がしたのではないのだけれど・・・)
凄い!
ビックリ!
生まれて初めて見た。
そしたら、
最終18番のショートホール(95ヤード)で、
ホールインワンが出た。
(私がしたのではないのだけれど・・・)
凄い!
ビックリ!
生まれて初めて見た。
がーまるちょばは期待以上だった ― 2022年09月01日
がーまるちょばの舞台を観に行った。
パントマイムです。
去年の東京オリンピック開会式で
50種目のピクトグラムパフォーマンスを行ったことで
知名度が少しはUPしたかも?
その一人舞台は期待以上だった。
15分間の休憩を挟んで、2時間30分。
後半の「指輪」は、40分以上の大作。
時間を感じさせない、濃い内容だった。
新作をもって福岡に来るならば、また観に行きたいと思います。
公式サイトは、こちら
http://www.gamarjobat.com/jp/
パントマイムです。
去年の東京オリンピック開会式で
50種目のピクトグラムパフォーマンスを行ったことで
知名度が少しはUPしたかも?
その一人舞台は期待以上だった。
15分間の休憩を挟んで、2時間30分。
後半の「指輪」は、40分以上の大作。
時間を感じさせない、濃い内容だった。
新作をもって福岡に来るならば、また観に行きたいと思います。
公式サイトは、こちら
http://www.gamarjobat.com/jp/
37.7℃、まさか・・・?でも・・・ ― 2022年08月10日
昨日(8/9)の朝、目が覚めたら、体がだるい。
これは発熱した時の「あの感じ」だ。
体温を測ってみたら、37.2℃。
やばい。
30分後、再度の検温では、37.7℃。
ヤバイ、ヤバイ!!
すぐに寝た。
昼過ぎに起きて検温したら、36.8℃に下がっていた。
ちょっと安心。
遅い昼食をちょっとだけ食べて、また寝た。
夕方起きて検温、36.7℃。
念の為、買ってきてもらった抗原検査キットで検査したら、
陰性でした。
良かった。
夜の検温では、36.5℃。
今朝(8/10)の体温は、36.2℃。
平熱に戻った。
良かった。
写真は抗原検査キットの結果
線が1本だけだと陰性
線が2本出たら、陽性なんだそうです。
これは発熱した時の「あの感じ」だ。
体温を測ってみたら、37.2℃。
やばい。
30分後、再度の検温では、37.7℃。
ヤバイ、ヤバイ!!
すぐに寝た。
昼過ぎに起きて検温したら、36.8℃に下がっていた。
ちょっと安心。
遅い昼食をちょっとだけ食べて、また寝た。
夕方起きて検温、36.7℃。
念の為、買ってきてもらった抗原検査キットで検査したら、
陰性でした。
良かった。
夜の検温では、36.5℃。
今朝(8/10)の体温は、36.2℃。
平熱に戻った。
良かった。
写真は抗原検査キットの結果
線が1本だけだと陰性
線が2本出たら、陽性なんだそうです。
噂のキツネダンスを生で観られた ― 2022年07月27日
ミュージカル「赤毛のアン」チケット当選!! ― 2022年07月20日
久しぶりに懸賞が当選しました。
今月の第1号、今年の第7号当選は、
ミュージカル「赤毛のアン」のチケット2枚です。
プライスレス
ミュージカルは久しぶりなので、楽しみです。
生の舞台でミュージカルを観るのは、3年前のNYC
ブロードウェイで、「オペラ座の怪人」を観て以来です。
https://mansion.asablo.jp/blog/2019/09/27/9158167
エステー株式会社さん、ありがとうございました。
今月の第1号、今年の第7号当選は、
ミュージカル「赤毛のアン」のチケット2枚です。
プライスレス
ミュージカルは久しぶりなので、楽しみです。
生の舞台でミュージカルを観るのは、3年前のNYC
ブロードウェイで、「オペラ座の怪人」を観て以来です。
https://mansion.asablo.jp/blog/2019/09/27/9158167
エステー株式会社さん、ありがとうございました。
キュウリが豊作 ― 2022年07月14日
キュウリが豊作
ゴールデンウィークに苗を買ってきて植え付けたキュウリ
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/05/05/9487579
1株だけだけど、結構な豊作です。
今朝は2本収穫しました。
多い日は、3~4本収穫できます。
自家消費には充分です。
種まきしたオクラは、結局芽が出ませんでした。
残念。
ミニトマトとゴーヤも芽が出ませんでした。
来年は株を買ってこようかな。
ゴールデンウィークに苗を買ってきて植え付けたキュウリ
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/05/05/9487579
1株だけだけど、結構な豊作です。
今朝は2本収穫しました。
多い日は、3~4本収穫できます。
自家消費には充分です。
種まきしたオクラは、結局芽が出ませんでした。
残念。
ミニトマトとゴーヤも芽が出ませんでした。
来年は株を買ってこようかな。
盛り上がった!鈴木雅之コンサート ― 2022年07月05日
先日(7/3)、福岡サンパレス
鈴木雅之コンサート
masayuki suzuki taste of martini tour 2022
〜DISCOVER JAPAN DX〜
というのに行ってきました。
3階席だったので、盛り上がる曲でも立ち上がることなく、
座ったままでOKだったのが、うれしい年頃です。
「め組のひと」は盛り上がります。
大きな声では歌えませんが、
心の中で、「めッ!!」と叫びます。
「木蓮の花」を歌い上げると、
根本要(スターダストレビュー)とは、ちょっと違った味わいですが、
絶品でした。
https://www.youtube.com/watch?v=PXiDYEhsuS0
鈴木雅之コンサート
masayuki suzuki taste of martini tour 2022
〜DISCOVER JAPAN DX〜
というのに行ってきました。
3階席だったので、盛り上がる曲でも立ち上がることなく、
座ったままでOKだったのが、うれしい年頃です。
「め組のひと」は盛り上がります。
大きな声では歌えませんが、
心の中で、「めッ!!」と叫びます。
「木蓮の花」を歌い上げると、
根本要(スターダストレビュー)とは、ちょっと違った味わいですが、
絶品でした。
https://www.youtube.com/watch?v=PXiDYEhsuS0
アマリリスが咲いた ― 2022年05月21日
アマリリスが咲いた
長い間、植木鉢やプランターに植えっぱなしにしていて、
花を咲かせていなかったアマリリス。
先日地植えに移植していた。
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/05/05/9487579
無事に成長して、花を咲かせてくれました。
嬉しい!
長い間、植木鉢やプランターに植えっぱなしにしていて、
花を咲かせていなかったアマリリス。
先日地植えに移植していた。
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/05/05/9487579
無事に成長して、花を咲かせてくれました。
嬉しい!
最近のコメント