高橋真梨子ツァー大千秋楽 ― 2023年01月26日
昨日(1/25)、高橋真梨子のコンサートに行ってきました。
昨年9月に予定されていたけれど、台風14号のため延期になっていたものの振替公演でした。
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/09/19/9527083
コンサートツァ―はこれが最後と言っています。
振替公演になったため、昨日(1/25)が大千秋楽になりました。
http://www.the-musix.com/mariko/concert.html
こんな大事なコンサートに参加できたのは、超ラッキーでした。
1949年生まれ、73歳。
年齢を感じさせない、相変わらずの素敵な歌声でした。
予定よりも少し遅れて、17時35分に開演。
10分間の休憩を挟んで、アンコールが終わったのは19時30分。
ヘンリーバンドのオジサンたちのダンスが微笑ましい。
http://www.the-musix.com/mariko/henryband/index.html
寒波と雪のために、空席がチラホラ。
チケットが買えたのに、参加できなかった人たちは非常に残念だったことでしょう。
観客が立ち上がって手拍子をするとは思っていませんでした。
私の席は3階2列目の中央付近。
そのおかげで、コンサート中、ずっと座って鑑賞できました。
今年と来年、ゆっくりと休んで、また活動してもらえるように期待してます。
ネットにあったセットリストはこれですが、これが1/25と一緒かどうかは、よくわかりません。
でも、概ねこんな感じでした。
素敵な曲ばかりで、大満足のコンサートでした。
1.ありがとう
2.遥かな人へ
3.ジョニィへの伝言
4.五番街のマリーへ
5.陽かげりの街
6.桃色吐息
7.ごめんね・・・
8.OLD TIME JAZZ
9.Unforgettable
10.EVERYTIME I FEEL YOUR HEART -君と生きたい-
11.やさしい夢
12.はがゆい唇
13.フレンズ
14.オレンヂ(SINGLE VERSION)
15.この気分が好きよ
16.for you…
17.アナタの横顔
18.愛する人へのメッセージ
19.海色の風〜君住む場所へ〜
20.グランパ
21.The Road
MCは非常に短く、ほとんど歌いっぱなしでした。
昨年9月に予定されていたけれど、台風14号のため延期になっていたものの振替公演でした。
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/09/19/9527083
コンサートツァ―はこれが最後と言っています。
振替公演になったため、昨日(1/25)が大千秋楽になりました。
http://www.the-musix.com/mariko/concert.html
こんな大事なコンサートに参加できたのは、超ラッキーでした。
1949年生まれ、73歳。
年齢を感じさせない、相変わらずの素敵な歌声でした。
予定よりも少し遅れて、17時35分に開演。
10分間の休憩を挟んで、アンコールが終わったのは19時30分。
ヘンリーバンドのオジサンたちのダンスが微笑ましい。
http://www.the-musix.com/mariko/henryband/index.html
寒波と雪のために、空席がチラホラ。
チケットが買えたのに、参加できなかった人たちは非常に残念だったことでしょう。
観客が立ち上がって手拍子をするとは思っていませんでした。
私の席は3階2列目の中央付近。
そのおかげで、コンサート中、ずっと座って鑑賞できました。
今年と来年、ゆっくりと休んで、また活動してもらえるように期待してます。
ネットにあったセットリストはこれですが、これが1/25と一緒かどうかは、よくわかりません。
でも、概ねこんな感じでした。
素敵な曲ばかりで、大満足のコンサートでした。
1.ありがとう
2.遥かな人へ
3.ジョニィへの伝言
4.五番街のマリーへ
5.陽かげりの街
6.桃色吐息
7.ごめんね・・・
8.OLD TIME JAZZ
9.Unforgettable
10.EVERYTIME I FEEL YOUR HEART -君と生きたい-
11.やさしい夢
12.はがゆい唇
13.フレンズ
14.オレンヂ(SINGLE VERSION)
15.この気分が好きよ
16.for you…
17.アナタの横顔
18.愛する人へのメッセージ
19.海色の風〜君住む場所へ〜
20.グランパ
21.The Road
MCは非常に短く、ほとんど歌いっぱなしでした。
大野城まどかぴあでJAZZピアノ、山下洋輔 ― 2023年01月15日
今年の初コンサートは、チャイコフスキーとドボルザーク ― 2023年01月08日
今年の初コンサートは、昨日(1/7)でした。
兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC) ニューイヤーコンサート in 久留米
久留米シティプラザのザ・グランドホール
演目は、
チャイコフスキー
ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23
ドヴォルザーク
交響曲 第9番 ホ短調 op.95「 新世界より」
でした。
交響曲 第9番 ホ短調 op.95「 新世界より」の第2楽章で、
喉が、いがらっぽくなり咳が出そうになって困りました。
ダウンジャケットに入れておいたのど飴を舐めて、何とかしのげましたけれど、のど飴は必須ですね。
ドヴォルザーク
交響曲 第9番 ホ短調 op.95「 新世界より」は、
高校1年生の時に、学校のオーケストラ部が定期演奏会で演奏した曲です。
恐らく、私が生でオーケストラの演奏を聴いたのは、その時が生まれて初めてだったと思います。
懐かしさがこみ上げてきました。
ところで、料金は3,000円と割安でした。
それは、
この公演は、日本オーケストラ連盟が全国各地で行う「オーケストラ・キャラバン」の一環として開催されたからみたいです。
「オーケストラ・キャラバン」とは、
文化庁「統括団体によるアートキャラバン事業(コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業)」により開催されるものです。
オーケストラ、オペラ、バレエ、演劇、能、ポップス、文化施設等の関係団体が力を合わせ、文化芸術の重要性や魅力を発信することによりコロナ禍による萎縮を乗り越え、社会全体の活性化を図ることを目的として全国各地で開催される、ということらしい。
割安でいいものが聴けたり、観られたりするのは、有難いことです。
税金なんですけれど・・・
兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC) ニューイヤーコンサート in 久留米
久留米シティプラザのザ・グランドホール
演目は、
チャイコフスキー
ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23
ドヴォルザーク
交響曲 第9番 ホ短調 op.95「 新世界より」
でした。
交響曲 第9番 ホ短調 op.95「 新世界より」の第2楽章で、
喉が、いがらっぽくなり咳が出そうになって困りました。
ダウンジャケットに入れておいたのど飴を舐めて、何とかしのげましたけれど、のど飴は必須ですね。
ドヴォルザーク
交響曲 第9番 ホ短調 op.95「 新世界より」は、
高校1年生の時に、学校のオーケストラ部が定期演奏会で演奏した曲です。
恐らく、私が生でオーケストラの演奏を聴いたのは、その時が生まれて初めてだったと思います。
懐かしさがこみ上げてきました。
ところで、料金は3,000円と割安でした。
それは、
この公演は、日本オーケストラ連盟が全国各地で行う「オーケストラ・キャラバン」の一環として開催されたからみたいです。
「オーケストラ・キャラバン」とは、
文化庁「統括団体によるアートキャラバン事業(コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業)」により開催されるものです。
オーケストラ、オペラ、バレエ、演劇、能、ポップス、文化施設等の関係団体が力を合わせ、文化芸術の重要性や魅力を発信することによりコロナ禍による萎縮を乗り越え、社会全体の活性化を図ることを目的として全国各地で開催される、ということらしい。
割安でいいものが聴けたり、観られたりするのは、有難いことです。
税金なんですけれど・・・
音楽編、今年(2022年)の総括 一番良かったのは・・・ ― 2022年12月31日
音楽編、今年(2022年)の総括
1.浜田省吾
1月7日(金)日本武道館
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/01/10/9454978
2.milet
2月5日(土)福岡サンパレス
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/02/06/9461628
3.友人が所属する吹奏楽団(アマチュア)
2月6日(日)石橋文化ホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/02/08/9462166
4.BEGIN
5月23日(月)福岡サンパレス
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/05/24/9493487
5.鈴木雅之
7月3日(日)福岡サンパレス
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/07/05/9506250
6.来生たかお
8月20日(土)電気ビルみらいホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/08/23/9519826
7.Perfume
9月24日(土)マリンメッセ福岡
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/09/26/9528760
8.林英哲
9月28日(水)電気ビルみらいホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/09/30/9529660
9.浜田省吾
10月2日(日)熊本城ホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/10/03/9530512
10.ブリティッシュブラス九州:第1回定期演奏会
10月10日(月)早良市民センター
11.薬師丸ひろ子
10月16日(日)福岡サンパレス
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/10/17/9533834
12.サラ・オレイン
10月18日(火)国際会議場メインホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/10/22/9534892
昨日(12/30)BSフジで7月の国際フォーラムのコンサートの様子が放送されていました。
13.モーツァルト「魔笛」
11月1日(火)福岡シンフォニーホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/11/02/9537668
14.エイベックス株主限定ライヴ
11月20日(日)東京ドームシティホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/11/26/9543613
今年は浜省に2回行けた。
今年の一番は、やはり、浜省の武道館だな!
来年も色々と行きたいと思います。
山下洋輔
高橋真梨子
DEEP PURPLE
清塚信也
TULIP
などなど
1.浜田省吾
1月7日(金)日本武道館
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/01/10/9454978
2.milet
2月5日(土)福岡サンパレス
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/02/06/9461628
3.友人が所属する吹奏楽団(アマチュア)
2月6日(日)石橋文化ホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/02/08/9462166
4.BEGIN
5月23日(月)福岡サンパレス
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/05/24/9493487
5.鈴木雅之
7月3日(日)福岡サンパレス
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/07/05/9506250
6.来生たかお
8月20日(土)電気ビルみらいホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/08/23/9519826
7.Perfume
9月24日(土)マリンメッセ福岡
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/09/26/9528760
8.林英哲
9月28日(水)電気ビルみらいホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/09/30/9529660
9.浜田省吾
10月2日(日)熊本城ホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/10/03/9530512
10.ブリティッシュブラス九州:第1回定期演奏会
10月10日(月)早良市民センター
11.薬師丸ひろ子
10月16日(日)福岡サンパレス
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/10/17/9533834
12.サラ・オレイン
10月18日(火)国際会議場メインホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/10/22/9534892
昨日(12/30)BSフジで7月の国際フォーラムのコンサートの様子が放送されていました。
13.モーツァルト「魔笛」
11月1日(火)福岡シンフォニーホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/11/02/9537668
14.エイベックス株主限定ライヴ
11月20日(日)東京ドームシティホール
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/11/26/9543613
今年は浜省に2回行けた。
今年の一番は、やはり、浜省の武道館だな!
来年も色々と行きたいと思います。
山下洋輔
高橋真梨子
DEEP PURPLE
清塚信也
TULIP
などなど
エイベックス株主限定ライヴ ― 2022年11月26日
エイベックス株主限定ライヴ
「avex next-gen + a 〜 avex shareholders exclusive live 〜」
に申し込んでいたら当選したので、11月20日に行ってきた。
3年半振りの開催となる株主限定ライヴです。
場所は、東京ドームシティホール
出演アーティストは、
Awesome City Club
QUEENDOM
avex ROYALBRATS
GENIC
Da-iCE(去年(2021年)のレコード大賞「CITRUS(シトラス)」)
倖田來未
トリの倖田來未は4曲歌って盛り上がった。
キューティーハニーで始まり、
Butterfly(2005年レコード大賞)
あいのうた
最後は「め組のひと」で、会場総立ちでダンス。
デビューして23年、40歳になったそうだが、元気いっぱい。
【セットリスト(出演順)】
① Awesome City Club
M1:夏の午後はコバルト
M2:勿忘
M3:Setting Sail~モダンラブ・東京~
② QUEENDOM
M1:チキチキバンバン
③ avex ROYALBRATS
M1:AKLO / SPARK
④ GENIC
M1:Shaky Shaky
M2:Aventure
M3:FUTURES
M4:夏恋
M5:SUN COMES UP
⑤ Da-iCE
M1:FAKE ME FAKE ME OUT
M2:DREAMIN' ON
M3:CITRUS
M4:スターマイン
⑥ 倖田來未
M1:キューティーハニー
M2:Butterfly
M3:愛のうた
M4:め組のひと
当日の様子はこちらから。
https://avexnet.jp/news/detail.php?id=1012188
東京へは久しぶりかと思ったら、
今年の1月に、浜田省吾IN武道館で行っていた。
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/01/09/9454864
東京は楽しいところです。
「avex next-gen + a 〜 avex shareholders exclusive live 〜」
に申し込んでいたら当選したので、11月20日に行ってきた。
3年半振りの開催となる株主限定ライヴです。
場所は、東京ドームシティホール
出演アーティストは、
Awesome City Club
QUEENDOM
avex ROYALBRATS
GENIC
Da-iCE(去年(2021年)のレコード大賞「CITRUS(シトラス)」)
倖田來未
トリの倖田來未は4曲歌って盛り上がった。
キューティーハニーで始まり、
Butterfly(2005年レコード大賞)
あいのうた
最後は「め組のひと」で、会場総立ちでダンス。
デビューして23年、40歳になったそうだが、元気いっぱい。
【セットリスト(出演順)】
① Awesome City Club
M1:夏の午後はコバルト
M2:勿忘
M3:Setting Sail~モダンラブ・東京~
② QUEENDOM
M1:チキチキバンバン
③ avex ROYALBRATS
M1:AKLO / SPARK
④ GENIC
M1:Shaky Shaky
M2:Aventure
M3:FUTURES
M4:夏恋
M5:SUN COMES UP
⑤ Da-iCE
M1:FAKE ME FAKE ME OUT
M2:DREAMIN' ON
M3:CITRUS
M4:スターマイン
⑥ 倖田來未
M1:キューティーハニー
M2:Butterfly
M3:愛のうた
M4:め組のひと
当日の様子はこちらから。
https://avexnet.jp/news/detail.php?id=1012188
東京へは久しぶりかと思ったら、
今年の1月に、浜田省吾IN武道館で行っていた。
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/01/09/9454864
東京は楽しいところです。
浜田省吾のツァートラック ― 2022年11月17日
10月に熊本のコンサートに行ったときには
スペースの関係で公開されていなかったツァートラック。
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/10/03/9530512
今回、福岡サンパレスのチケットは買えなかったけれど、
来年(2023年)のカレンダーが販売開始になるとの情報があったので、
買いに行ったときに撮影しました。
浜田省吾の今回のツァートラックです。
福岡サンパレスの裏に駐車してありました。
スペースの関係で公開されていなかったツァートラック。
https://mansion.asablo.jp/blog/2022/10/03/9530512
今回、福岡サンパレスのチケットは買えなかったけれど、
来年(2023年)のカレンダーが販売開始になるとの情報があったので、
買いに行ったときに撮影しました。
浜田省吾の今回のツァートラックです。
福岡サンパレスの裏に駐車してありました。
人生で初めて、生でオペラ観劇「魔笛」良かった ― 2022年11月02日
昨夜(11/1)人生で初めて、生でオペラを観劇しました。
ハンガリー国立歌劇場からの来日公演「魔笛」です。
より楽しむために、ネットであらすじを確認してから行きました。
上演時には、ステージの左右に字幕が出てきたので、
ストーリーがわかりやすく、存分に楽しめました。
全2幕、20分の休憩を含めて、18時から21時まで。
たっぷりと3時間。
16,000円のチケットは、その価値ありです。
ホール内で、アクロス福岡の館長さんに偶然にお会いできました。
上演を催してくれたアクロス福岡さん他に感謝です。
ありがとうございます。
機会があれば、他のオペラも観てみたいと思いました。
更に、
機会があれば、現地の劇場でも観てみたいと思いました。
ハンガリー国立歌劇場からの来日公演「魔笛」です。
より楽しむために、ネットであらすじを確認してから行きました。
上演時には、ステージの左右に字幕が出てきたので、
ストーリーがわかりやすく、存分に楽しめました。
全2幕、20分の休憩を含めて、18時から21時まで。
たっぷりと3時間。
16,000円のチケットは、その価値ありです。
ホール内で、アクロス福岡の館長さんに偶然にお会いできました。
上演を催してくれたアクロス福岡さん他に感謝です。
ありがとうございます。
機会があれば、他のオペラも観てみたいと思いました。
更に、
機会があれば、現地の劇場でも観てみたいと思いました。
1週間だけの限定上映:ビリー・ジョエル ライヴ・アット・ヤンキー・スタジアム ― 2022年10月30日

ビリー・ジョエル ライヴ・アット・ヤンキー・スタジアム
ソロ・デビュー50周年記念で、
緊急アンコール上映決定 10/21(金)〜10/27(木)ということで、
最終日の10/27(木)に行ってきました。
1990年6月22日と23日に
ニューヨークのヤンキー・スタジアムで開催したライブの模様を
映像収録したコンサートフィルム。
九州での上映は、TOHOシネマズ ららぽーと福岡だけ。
「轟音上映」で、生に近い音でした。
セットリスト
ストーム・フロント
私を野球に連れてって
イタリアン・レストランで
ザ・ダウンイースター “アレクサ”
愛はイクストリーム
プレッシャー
ヤンキー・スタジアム・ストーリー (舞台裏映像)
ニューヨークの想い
ハートにファイア
シャウト
アップタウン・ガール
ヤンキー・スタジアム・ストーリー Part2(舞台裏映像)
(ザッツ)ノット・ハー・スタイル
マイアミ2017
マター・オブ・トラスト
ピアノ・マン
DVDにもなっています。
https://www.culture-ville.jp/billyjoel
ソロ・デビュー50周年記念で、
緊急アンコール上映決定 10/21(金)〜10/27(木)ということで、
最終日の10/27(木)に行ってきました。
1990年6月22日と23日に
ニューヨークのヤンキー・スタジアムで開催したライブの模様を
映像収録したコンサートフィルム。
九州での上映は、TOHOシネマズ ららぽーと福岡だけ。
「轟音上映」で、生に近い音でした。
セットリスト
ストーム・フロント
私を野球に連れてって
イタリアン・レストランで
ザ・ダウンイースター “アレクサ”
愛はイクストリーム
プレッシャー
ヤンキー・スタジアム・ストーリー (舞台裏映像)
ニューヨークの想い
ハートにファイア
シャウト
アップタウン・ガール
ヤンキー・スタジアム・ストーリー Part2(舞台裏映像)
(ザッツ)ノット・ハー・スタイル
マイアミ2017
マター・オブ・トラスト
ピアノ・マン
DVDにもなっています。
https://www.culture-ville.jp/billyjoel
セットリスト「サラ・オレイン 10th Anniversary 〜One」 ― 2022年10月22日
圧倒的な歌声「サラ・オレイン 10th Anniversary 〜One」 ― 2022年10月22日
「サラ・オレイン 10th Anniversary 〜One」
2022年10月18日(火)
開場18:00/ 開演19:00
福岡国際会議場メインホール
行ってきた。
デビュー10周年。
歌声が圧倒的!
NHKの英会話の番組に出ていた時に、時々歌っていたので、
素晴らしい歌手なのは知っていた。
19時開演で、2部構成。
19時45分から15分間休憩。
アンコールを含めて21時15分まで。
この日が「サラ・オレイン 10th Anniversary 〜One」ツァーの千秋楽だということで、気合が入っていたようだ。
10年前、デビュー時の初ライブは、太宰府天満宮の文書館だったとMCで言っていた。
オフコース、ユーミン、クイーン、ディズニーのアラジンや戦場のメリークリスマスなど、いい選曲だった。
2022年10月18日(火)
開場18:00/ 開演19:00
福岡国際会議場メインホール
行ってきた。
デビュー10周年。
歌声が圧倒的!
NHKの英会話の番組に出ていた時に、時々歌っていたので、
素晴らしい歌手なのは知っていた。
19時開演で、2部構成。
19時45分から15分間休憩。
アンコールを含めて21時15分まで。
この日が「サラ・オレイン 10th Anniversary 〜One」ツァーの千秋楽だということで、気合が入っていたようだ。
10年前、デビュー時の初ライブは、太宰府天満宮の文書館だったとMCで言っていた。
オフコース、ユーミン、クイーン、ディズニーのアラジンや戦場のメリークリスマスなど、いい選曲だった。
最近のコメント