ニューヨークで考え中 3 ― 2022年02月15日
ニューヨークで考え中(3)
近藤聡乃(こんどう あきの) 著 亜紀書房 1,000円
「ニューヨークで考え中」全3巻中の3巻、最新刊です。
図書館に申し込んで1年くらい待ちました。
第三巻は、第141話から始まります。
日付は、2017年12月21日
最後は第210話
日付は、2020年9月3日
今は実家に置きっぱなしだけど、
いつか私だけの本棚を作って、子供時代の大切な本に囲まれて暮らすのだ。
コートを買い替えた。
10年以上着るつもりだから
思い切って高いものを、
そして、
いくつになっても似合いそうなデザインのコートを購入した。
第184話の日付は、2019年8月29日
第185話の日付は、2019年9月12日
私がNYCに行ったのは
2019年8月30日(金)から9月6日(金)までの8日間。
この8日間の話が出てこないのは、ちょっと残念。
第188話
2019年10月12日(土)から同年11月10日(日)まで、
福岡のイムズ「三菱地所アルティアム」で
近藤聡乃展が開催されたそうだ。
知っていれば、観に行ったのに・・・
残念。
第190話
10月21日にMoMAが改築・増築してリニューアルオープン
これも残念。
続編がまだ出てきそうなので、楽しみにしてます。
ニューヨークで考え中 2
http://mansion.asablo.jp/blog/2021/07/03/9394091
近藤聡乃(こんどう あきの) 著 亜紀書房 1,000円
「ニューヨークで考え中」全3巻中の3巻、最新刊です。
図書館に申し込んで1年くらい待ちました。
第三巻は、第141話から始まります。
日付は、2017年12月21日
最後は第210話
日付は、2020年9月3日
今は実家に置きっぱなしだけど、
いつか私だけの本棚を作って、子供時代の大切な本に囲まれて暮らすのだ。
コートを買い替えた。
10年以上着るつもりだから
思い切って高いものを、
そして、
いくつになっても似合いそうなデザインのコートを購入した。
第184話の日付は、2019年8月29日
第185話の日付は、2019年9月12日
私がNYCに行ったのは
2019年8月30日(金)から9月6日(金)までの8日間。
この8日間の話が出てこないのは、ちょっと残念。
第188話
2019年10月12日(土)から同年11月10日(日)まで、
福岡のイムズ「三菱地所アルティアム」で
近藤聡乃展が開催されたそうだ。
知っていれば、観に行ったのに・・・
残念。
第190話
10月21日にMoMAが改築・増築してリニューアルオープン
これも残念。
続編がまだ出てきそうなので、楽しみにしてます。
ニューヨークで考え中 2
http://mansion.asablo.jp/blog/2021/07/03/9394091
ニューヨーク紀行 その49 帰国の日にドラマが・・・ ― 2020年06月19日
ニューヨーク紀行 その49 帰国です。
日本時間16時30分くらいに、予定通りに無事に羽田空港に到着。
福岡空港への乗継ぎ待ちの間に、
羽田空港国内線ビルのB1Fで生ビールを2杯。
羽田19時30分発JAL0333便で福岡空港へ
福岡空港に21時30分到着。
飛行機を降りてニュースをチェックしたら、
なんと、
ソフトバンクホークスの千賀滉大(せんが こうだい)投手が
ロッテを相手に、ノーヒット・ノーランを達成!!
ウィキペディア(Wikipedia)によれば、
史上80人目
育成選手及び、令和に入ってからは初のノーヒットノーラン
ソフトバンクホークスとしても、初のノーヒットノーラン
毎回奪三振での達成は日本プロ野球史上初
ヤフオクドームで生観戦できなかったのが残念!
そんなこんなで、ニューヨーク紀行は、
これで最終回です。
次の旅行ネタは、プラハ紀行かなぁ?
日本時間16時30分くらいに、予定通りに無事に羽田空港に到着。
福岡空港への乗継ぎ待ちの間に、
羽田空港国内線ビルのB1Fで生ビールを2杯。
羽田19時30分発JAL0333便で福岡空港へ
福岡空港に21時30分到着。
飛行機を降りてニュースをチェックしたら、
なんと、
ソフトバンクホークスの千賀滉大(せんが こうだい)投手が
ロッテを相手に、ノーヒット・ノーランを達成!!
ウィキペディア(Wikipedia)によれば、
史上80人目
育成選手及び、令和に入ってからは初のノーヒットノーラン
ソフトバンクホークスとしても、初のノーヒットノーラン
毎回奪三振での達成は日本プロ野球史上初
ヤフオクドームで生観戦できなかったのが残念!
そんなこんなで、ニューヨーク紀行は、
これで最終回です。
次の旅行ネタは、プラハ紀行かなぁ?
ニューヨーク紀行 その48 アリタリア航空のラウンジで軽食&ビール ― 2020年06月18日
しばらくぶりですが、
ニューヨーク紀行 その48です。
9月5日(木)NYC最終日
JFK空港に到着したのは10時40分。
ジョン・F・ケネディ空港で出発を待つ間に、
JALが提携しているアリタリア航空のラウンジで
軽食&ビール。
最後のお土産購入。
ドルがキャッシュで200$残っているのに、ここで気づいた。
気づくのが遅い!
現地時間、9月5日(木)12時40分JFK空港発の羽田行き
JAL005便
羽田空港の到着予定時刻は、9月6日(金)16時25分。
日付変更線を越えるので、こんなです。
JFKから羽田への飛行機は12時50分に離陸。
15時30分に食事(夕食か?)が出た。
食事の後、
アラジンの日本語吹き替え版映画を観た。
ブロードウェイの印象が強烈だったので、
映画では物足りなさを感じてしまう。
17時00分に消灯。
眠れないので、
メン・イン・ブラック:インターナショナルと
アリータ・バトルエンジェルを観た。
日本時間で9月6日(金)14時00分に食事が出た。
これはお昼ご飯か?
食事の後、ボヘミアン・ラプソディを観た。
もうじき羽田に着く。
ニューヨーク紀行 その48です。
9月5日(木)NYC最終日
JFK空港に到着したのは10時40分。
ジョン・F・ケネディ空港で出発を待つ間に、
JALが提携しているアリタリア航空のラウンジで
軽食&ビール。
最後のお土産購入。
ドルがキャッシュで200$残っているのに、ここで気づいた。
気づくのが遅い!
現地時間、9月5日(木)12時40分JFK空港発の羽田行き
JAL005便
羽田空港の到着予定時刻は、9月6日(金)16時25分。
日付変更線を越えるので、こんなです。
JFKから羽田への飛行機は12時50分に離陸。
15時30分に食事(夕食か?)が出た。
食事の後、
アラジンの日本語吹き替え版映画を観た。
ブロードウェイの印象が強烈だったので、
映画では物足りなさを感じてしまう。
17時00分に消灯。
眠れないので、
メン・イン・ブラック:インターナショナルと
アリータ・バトルエンジェルを観た。
日本時間で9月6日(金)14時00分に食事が出た。
これはお昼ご飯か?
食事の後、ボヘミアン・ラプソディを観た。
もうじき羽田に着く。
ニューヨーク紀行 その47 朝食のお店の場所はココ。 ― 2020年04月27日
ニューヨーク紀行 その47 主に朝食を買っていたお店の場所はココ。
その45に書いたホテル内のお店は、
http://mansion.asablo.jp/blog/2020/04/20/9236613
ホテルの1F、ココです。
宿泊したホテル
「ニュー・ヨーク・ヒルトン ミッドタウン」は、
6番街と7番街に挟まれて、
53ストリートと54ストリートの間にあります。
マンハッタンは、
南北にアベニュー、東西にストリートが碁盤の目のように走っている
ので、わかり易いです。
その45に書いたホテル内のお店は、
http://mansion.asablo.jp/blog/2020/04/20/9236613
ホテルの1F、ココです。
宿泊したホテル
「ニュー・ヨーク・ヒルトン ミッドタウン」は、
6番街と7番街に挟まれて、
53ストリートと54ストリートの間にあります。
マンハッタンは、
南北にアベニュー、東西にストリートが碁盤の目のように走っている
ので、わかり易いです。
ニューヨーク紀行 その46 NYCでの最後の朝食 ― 2020年04月23日
ニューヨーク紀行 その46
現地時間、9月5日木曜日の朝、
NYCでの最後の朝食です。
ホテルの1Fにあるお店で買って、部屋で食べました。
滞在中の半分以上は、このお店を利用しました。
サンドイッチ、コーヒー、サラダ、牛乳、フルーツ、
この日はチョコレートも。
”6TH AVENUE STACKER”という名前のサンドイッチは、
8ドル45セント、日本円で1,000円弱。
高い。
でも量が多い。
一人で食べるには、明らかに多すぎる。
コーヒーは、ラージサイズを買って、半分こ。
サラダも果物も半分こです。
これトータルで、日本円にしたら、4,000円前後くらいだったかなぁ・・・
食べ物は、とにかく高い。
現地時間、9月5日木曜日の朝、
NYCでの最後の朝食です。
ホテルの1Fにあるお店で買って、部屋で食べました。
滞在中の半分以上は、このお店を利用しました。
サンドイッチ、コーヒー、サラダ、牛乳、フルーツ、
この日はチョコレートも。
”6TH AVENUE STACKER”という名前のサンドイッチは、
8ドル45セント、日本円で1,000円弱。
高い。
でも量が多い。
一人で食べるには、明らかに多すぎる。
コーヒーは、ラージサイズを買って、半分こ。
サラダも果物も半分こです。
これトータルで、日本円にしたら、4,000円前後くらいだったかなぁ・・・
食べ物は、とにかく高い。
ニューヨーク紀行 その45 朝食は半分以上はここで購入 ― 2020年04月21日
ニューヨーク紀行 その44 メモリアル・プール ― 2020年04月19日
ニューヨーク紀行 その43 ワン・ワールド・トレードセンター展望台から見る自由の女神 ― 2020年04月17日
ニューヨーク紀行 その42 自由の女神の足の裏 ― 2020年04月12日
ニューヨーク紀行
その42です。 もう少し続けます。
ニューヨーク紀行 その4に写真を掲載しましたが、
http://mansion.asablo.jp/blog/2019/09/03/9149530
写真が小さくて、足の裏がよく見えないので、
もうちょっと大きな写真を載せてみました。
写真をクリックすると、拡大版が観られます。
足の裏が確認できますかねぇ?
足の裏が見えるのは右足です。
左足は、自由を縛る鎖を踏みちぎっているとのことでした。
その42です。 もう少し続けます。
ニューヨーク紀行 その4に写真を掲載しましたが、
http://mansion.asablo.jp/blog/2019/09/03/9149530
写真が小さくて、足の裏がよく見えないので、
もうちょっと大きな写真を載せてみました。
写真をクリックすると、拡大版が観られます。
足の裏が確認できますかねぇ?
足の裏が見えるのは右足です。
左足は、自由を縛る鎖を踏みちぎっているとのことでした。
最近のコメント