仕事の渋滞とゆとり2013年02月09日

仕事の渋滞とゆとり
東京大学の「渋滞学者」が語る
「仕事の渋滞とゆとり」という講演会を聴きに行きました。

面白かったです。

西成活裕先生。

道路の渋滞は「メタ安定」が引き起こす。
渋滞を防ぐには、車間距離40mが必要。
前方の車の速度が落ちたら、早めに自分も速度落とし、
十分な距離を保つ。

アリは渋滞を起こさない。

仕事も「メタ安定」状態では、
何かのきっかけで渋滞(仕事の滞り)が発生するので、ゆとりが必要。

ゆとりを生むためには、無駄をなくすことが必要。

1 探す時間、
2 待つ時間、が大いなる無駄。

この2つをなくせば良い。

西成研究室の公式サイトはこちら。
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/tknishi/