聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団 ― 2025年01月15日
聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団
1/11(土)に観に行きました。
他に観たい映画はあるのですが、
上映時間帯がちょうど良かったのは、この映画でした。
TV版が好きなので、期待して行きました。
そもそも設定が破天荒。
イエスとブッダが、休暇で日本の安アパートで同居しているのですから。
何ともナンセンスで、笑えます。
しかし、
94分間と言うのは少しばかり冗長のような気が・・・
でも、
面白いのは面白いのです。
公式サイトは、こちら
https://saint023movie.jp/
1/11(土)に観に行きました。
他に観たい映画はあるのですが、
上映時間帯がちょうど良かったのは、この映画でした。
TV版が好きなので、期待して行きました。
そもそも設定が破天荒。
イエスとブッダが、休暇で日本の安アパートで同居しているのですから。
何ともナンセンスで、笑えます。
しかし、
94分間と言うのは少しばかり冗長のような気が・・・
でも、
面白いのは面白いのです。
公式サイトは、こちら
https://saint023movie.jp/
今年(2024年)の総括、映画編、今年の一番は・・・? ― 2024年12月31日
今年(2024年)の総括、映画編です。
1.(1月)スパイ・ファミリー
2.(2月)ゴールデン・カムイ
3.(2月)ボブ・マーリー ラスト・ライブ・イン・ジャマイカ レゲエ・サンスプラッシュ
4.(2月)身代わり忠臣蔵
5.(2月)機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
6.(3月)カラー・パープル
7.(3月)デューン PART2
8.(10月)ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ
9・(10月)シビル・ウォー アメリカ最後の日
10.(10月)侍タイムスリッパ―
11.(11月)ジョーカー・フォリ・ア・ドゥ
12.(11月)パリ・オペラ座の「白鳥の湖」
13.(11月)マダム・イン・ニューヨーク
14.(11月)劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACK
去年は19本、今年は14本。
少ないなあ。
3月までは、そこそこ観に行けていたのに・・・
4月から9月まではゼロ!
やはり自治会の役員になったから、時間が取れなくなったのかも?
毎週1本くらいのペースで映画館へ行こうと思っていたのに・・・
去年も今年も、全然行けてない。
来年は、もう少し映画館へ行こう。
ところで、
今年(2024年)の総括、映画編、今年の一番は・・・?
侍タイムスリッパーか、ゴールデン・カムイか?
1.(1月)スパイ・ファミリー
2.(2月)ゴールデン・カムイ
3.(2月)ボブ・マーリー ラスト・ライブ・イン・ジャマイカ レゲエ・サンスプラッシュ
4.(2月)身代わり忠臣蔵
5.(2月)機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
6.(3月)カラー・パープル
7.(3月)デューン PART2
8.(10月)ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ
9・(10月)シビル・ウォー アメリカ最後の日
10.(10月)侍タイムスリッパ―
11.(11月)ジョーカー・フォリ・ア・ドゥ
12.(11月)パリ・オペラ座の「白鳥の湖」
13.(11月)マダム・イン・ニューヨーク
14.(11月)劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACK
去年は19本、今年は14本。
少ないなあ。
3月までは、そこそこ観に行けていたのに・・・
4月から9月まではゼロ!
やはり自治会の役員になったから、時間が取れなくなったのかも?
毎週1本くらいのペースで映画館へ行こうと思っていたのに・・・
去年も今年も、全然行けてない。
来年は、もう少し映画館へ行こう。
ところで、
今年(2024年)の総括、映画編、今年の一番は・・・?
侍タイムスリッパーか、ゴールデン・カムイか?
クリストファー・ノーラン監督のバットマン3部作を改めて ― 2024年12月20日
先日、クリストファー・ノーラン監督のバットマン3部作を、
家のTVで改めて観てみた。
バットマン ビギンズ
ダークナイト
ダ-クナイト ライジングの3本です。
『ダークナイト・トリロジー』(Dark Knight Trilogy)と言うらしい。
まず、出演者が豪華だ。
主演はクリスチャン・ベール
マイケル・ケイン、
ゲイリー・オールドマン、
リーアム・ニーソン、
モーガン・フリーマン、
アン・ハサウェイ、などなど。
3部作を続けて観ることをお勧めします。
最初から3部作にしようと考えて作ってあったことがわかります。
ロビンとキャットウーマンが出てきたので、
続きも観たいような気がしますが・・・
クリストファー・ノーラン監督の作品は、かなり好きです。
インセプション、
インターステラー、
https://mansion.asablo.jp/blog/2014/11/26/7503424
ダンケルク、
https://mansion.asablo.jp/blog/2017/09/05/8670993
TENET テネット、
https://mansion.asablo.jp/blog/2020/11/01/9311646
残念ながら、オッペンハイマーは見逃してしまった。
機会があれば、是非観たい。
被団協がノーベル平和賞を受賞したことだし。
家のTVで改めて観てみた。
バットマン ビギンズ
ダークナイト
ダ-クナイト ライジングの3本です。
『ダークナイト・トリロジー』(Dark Knight Trilogy)と言うらしい。
まず、出演者が豪華だ。
主演はクリスチャン・ベール
マイケル・ケイン、
ゲイリー・オールドマン、
リーアム・ニーソン、
モーガン・フリーマン、
アン・ハサウェイ、などなど。
3部作を続けて観ることをお勧めします。
最初から3部作にしようと考えて作ってあったことがわかります。
ロビンとキャットウーマンが出てきたので、
続きも観たいような気がしますが・・・
クリストファー・ノーラン監督の作品は、かなり好きです。
インセプション、
インターステラー、
https://mansion.asablo.jp/blog/2014/11/26/7503424
ダンケルク、
https://mansion.asablo.jp/blog/2017/09/05/8670993
TENET テネット、
https://mansion.asablo.jp/blog/2020/11/01/9311646
残念ながら、オッペンハイマーは見逃してしまった。
機会があれば、是非観たい。
被団協がノーベル平和賞を受賞したことだし。
思っていたより観客が多かった、劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACK ― 2024年11月19日
昨日(11/18)
ようやく、劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACKを観に行った。
月曜日の15時15分の回なのに、思っていたよりも多くの観客だった。
やはり、人気がある。
TV版の再構成だけど、映画館の大スクリーンで観ても、
画質に不満はない。
最初から劇場公開を前提にして作り込まれたと思われる。
TV版で観ていたにもかかわらず、物語に引き込まれた。
面白いです!
進撃のファンは、やはり観に行った方がいいでしょう。
エンドロールの後の追加映像は、、、
これこそ賛否両論あるのではないかと思う。
けれど、
最期に、クスッとさせて劇場を後にする効果はあると思うので、
私個人としては、「良いのではないか」です。
公式サイトは、こちら
https://shingeki.tv/movie_final/
ようやく、劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACKを観に行った。
月曜日の15時15分の回なのに、思っていたよりも多くの観客だった。
やはり、人気がある。
TV版の再構成だけど、映画館の大スクリーンで観ても、
画質に不満はない。
最初から劇場公開を前提にして作り込まれたと思われる。
TV版で観ていたにもかかわらず、物語に引き込まれた。
面白いです!
進撃のファンは、やはり観に行った方がいいでしょう。
エンドロールの後の追加映像は、、、
これこそ賛否両論あるのではないかと思う。
けれど、
最期に、クスッとさせて劇場を後にする効果はあると思うので、
私個人としては、「良いのではないか」です。
公式サイトは、こちら
https://shingeki.tv/movie_final/
人気!満員で観られなかった「進撃の巨人」 ― 2024年11月18日
うーん、ジョーカー・フォリ・ア・ドゥ ― 2024年11月15日
ジョーカー・フォリ・ア・ドゥ
上映最終日(11/7)だったので、慌てて観に行った。
ネット上では、賛否両論があるみたいです。
個人的には、想定した内容とは全然違っていた。
ちょっと残念でした。
”フォリ・ア・ドゥ”の意味を映画を観た後から調べたら、
「なるほどなぁ」とは思ったけれど・・・
公式サイトは、こちら
https://wwws.warnerbros.co.jp/jokermovie/
最近、よく映画館に行くようになった。
一時期は、ご無沙汰だったのに・・・
10/7 ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ
10/20 シビル・ウォー
10/24 侍タイムスリッパ―
11/7 ジョーカー・フォリ・ア・ドゥ
11/8 白鳥の湖
11/9 マダム・イン・ニューヨーク
今後は、、
劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACKも観に行きたいと思っています。
3週間限定上映らしいので、早くいかねば、、、です。
上映最終日(11/7)だったので、慌てて観に行った。
ネット上では、賛否両論があるみたいです。
個人的には、想定した内容とは全然違っていた。
ちょっと残念でした。
”フォリ・ア・ドゥ”の意味を映画を観た後から調べたら、
「なるほどなぁ」とは思ったけれど・・・
公式サイトは、こちら
https://wwws.warnerbros.co.jp/jokermovie/
最近、よく映画館に行くようになった。
一時期は、ご無沙汰だったのに・・・
10/7 ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ
10/20 シビル・ウォー
10/24 侍タイムスリッパ―
11/7 ジョーカー・フォリ・ア・ドゥ
11/8 白鳥の湖
11/9 マダム・イン・ニューヨーク
今後は、、
劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACKも観に行きたいと思っています。
3週間限定上映らしいので、早くいかねば、、、です。
いい映画だった!マダム・イン・ニューヨーク ― 2024年11月11日
一昨日(11/9)、
アミカスで映画「マダム・イン・ニューヨーク」が上映された。
なんと、無料!
映画館で封切りの時に観に行きたかったけれど、行けなかったので、
今回は万難を排して観に行った。
良かった!!
インド映画です。
開始早々、主人公のマダムが美しい。
インドの平凡な主婦が、ニューヨークで自己肯定感を取り戻す映画です。
”平凡な”というには、美しい女性ですけれど・・・
4週間で英語が身に着くクラスが本当にあるなら、
是非とも行ってみたい。
映画のラストは、泣けてきます。
おススメの1本です。
公式サイトは、こちら
http://madame.ayapro.ne.jp/
この映画を上映してくれたアミカスに感謝です。
アミカスさん、ありがとうございました。
アミカスで映画「マダム・イン・ニューヨーク」が上映された。
なんと、無料!
映画館で封切りの時に観に行きたかったけれど、行けなかったので、
今回は万難を排して観に行った。
良かった!!
インド映画です。
開始早々、主人公のマダムが美しい。
インドの平凡な主婦が、ニューヨークで自己肯定感を取り戻す映画です。
”平凡な”というには、美しい女性ですけれど・・・
4週間で英語が身に着くクラスが本当にあるなら、
是非とも行ってみたい。
映画のラストは、泣けてきます。
おススメの1本です。
公式サイトは、こちら
http://madame.ayapro.ne.jp/
この映画を上映してくれたアミカスに感謝です。
アミカスさん、ありがとうございました。
初バレエ鑑賞!パリ・オペラ座の「白鳥の湖」 ― 2024年11月09日
昨日(11/8)、
初バレエ鑑賞! パリ・オペラ座の「白鳥の湖」
と言っても、映画館だけど。
昨日から7日間限定公開なので、初日に行った。
九州・沖縄では(福岡県では、じゃない)、キャナルシティだけの上映。
IMAX上映なので、映像も、音楽も迫力十分。
4,200円だけど、その価値はある!!
バレエ好きな人は、キャナルへ急げ!
衣装が派手で、美しい。
群舞が良かった。
公式サイトは、こちら
https://tohotowa.co.jp/parisopera/movie/swanlake/
大まかなストーリーは知ってはいたけれど、
予備知識がないと楽しめない、ということが分かった。
初バレエ鑑賞! パリ・オペラ座の「白鳥の湖」
と言っても、映画館だけど。
昨日から7日間限定公開なので、初日に行った。
九州・沖縄では(福岡県では、じゃない)、キャナルシティだけの上映。
IMAX上映なので、映像も、音楽も迫力十分。
4,200円だけど、その価値はある!!
バレエ好きな人は、キャナルへ急げ!
衣装が派手で、美しい。
群舞が良かった。
公式サイトは、こちら
https://tohotowa.co.jp/parisopera/movie/swanlake/
大まかなストーリーは知ってはいたけれど、
予備知識がないと楽しめない、ということが分かった。
評判の映画「侍タイムスリッパ―」、面白かった! ― 2024年10月25日
評判の映画「侍タイムスリッパ―」を観に行った。
面白かった!
インディーズの映画(自主製作映画)なのに、
「面白い」と評判になって上映館がどんどん増えていっています。
8月から上映が始まったにもかかわらず、
今(10月下旬)になって全国で上映館が増えていっています。
まるで、「カメラを止めるな」の時みたいです。
確かに面白かった。
笑って、泣いて、ハラハラして。
おススメの1本です。
公式サイトは、こちら
https://www.samutai.net/
PS:ネタバレになりそうだけれど・・・
「でも、今日がその日ではない」というセリフは、
どこかで聞いた覚えがるのだけれど・・・・
思い出せない。
どこだっかかなぁ・・・?
面白かった!
インディーズの映画(自主製作映画)なのに、
「面白い」と評判になって上映館がどんどん増えていっています。
8月から上映が始まったにもかかわらず、
今(10月下旬)になって全国で上映館が増えていっています。
まるで、「カメラを止めるな」の時みたいです。
確かに面白かった。
笑って、泣いて、ハラハラして。
おススメの1本です。
公式サイトは、こちら
https://www.samutai.net/
PS:ネタバレになりそうだけれど・・・
「でも、今日がその日ではない」というセリフは、
どこかで聞いた覚えがるのだけれど・・・・
思い出せない。
どこだっかかなぁ・・・?
最近のコメント