上司のための戦略的ほめ方・叱り方2009年04月11日

上司のための戦略的ほめ方・叱り方
今年の19冊目はこれです。

上司のための戦略的ほめ方・叱り方
宝島社新書
石田 淳 著  680円

行動科学マネジメントを活用した、口べたでもできる科学的人材育成法です。

第1章 なぜ上司には「ほめる技術」が必要なのか
第2章 叱り方にこそ注意せよ
第3章 プレーヤー意識を捨てて「プロ上司」になろう
第4章 人と組織を動かす「行動科学マネジメント」とは?
第5章 プロ上司のほめる技術
第6章 組織を活性化させるために

結果を叱らず、行動のみを叱る。

4回褒めて、1回叱る。

プロ上司に求められる役割は2つ。
 1 チームの成果を高めること。
 2 チームの離職率を引き下げること。

行動とは?
 1 計測できる
 2 観察できる
 3 信頼できる(誰がどう見ても、同じ行動をしていると認識できるか)
 4 明確化されている(誰が、何を、どうするか、はっきりしている)

などなど、
主任、係長、課長さんに是非とも読んで欲しい1冊です。

お掃除ロボット2009年04月12日

頑張ってね、ロボット君
先日、福岡早良市民プールの見学に行きました。

写真は、プールのお掃除ロボットだそうです。

毎晩、このロボットがプールの底を掃除して、
綺麗なプールを市民の皆さんに提供しているですね。

頑張ってね、ロボット君。

アサヒ クールドラフト6本2009年04月13日

クールドラフト6本が当たりました
アサヒ クールドラフト6本が当たりました。
今月の第2号、今年の第8号です。

新発売の発泡酒です。
800円くらいでしょうか。

アサヒビールさん、ありがとう。

ドームの屋根が開くと2009年04月14日

デーゲームならでは
ホークスが勝つと、ドームの屋根が開きます。

デーゲームでは、写真のように
開いた屋根からシーホークホテルが見えます。

デーゲームならでは、の光景です。

また試写会に当選2009年04月15日

バーン・アフター・リーディング
今月の第3号、今年の第9号です。

「バーン・アフター・リーディング」の試写会が当たりました。
3,600円=1,800円×2

fSketchさん、ありがとう。

ファンクラブ15年目2009年04月16日

15年目に突入
ホークスファンクラブ、15年目に突入しました。

昨夜(4/15)ドームでバッヂをもらって来ました。
試合は、延長12回、2対2の引き分け。
くたびれました。

外野は、江川や井手を使った方がいいんじゃないだろうか?
アギーラ、田上は・・・

江川と井手2009年04月18日

今日のホークス
デーゲームでロッテに勝ちました。

なんと、江川と井手がスタメンでした。
2人とも3タコでしたが、
江川は内野でしたが、
両名とも期待の若手です。

我慢して使い続けてやって欲しいですね。

由布岳で散々な目に2009年04月19日

いわくつきの山
好天に恵まれて、大分県の由布岳に登りに行きました。
由布岳は、昨年、雷雨に阻まれて登山計画を断念した山です。

いわくつきの山から、我々は今回も拒否されました。

まず、嫁さんがダウンし、
登山口から2km弱の地点でリタイヤ。
一人で登山口の駐車場へ戻りました。

次に子供たち2人が、途中で道を間違い
登山道からはずれて、迷子になりました。
これは「遭難」と言ってもいいでしょう。

頂上を目前にして、やむなく、下山することにしました。
山登りは引き返す勇気が大事なのです。

迷子になった子供たちとは、
なんとか無事合流することができましたが、
肝を冷やした出来事でした。

写真は、下山して、登山口の駐車場で昼食をとっている様子です。

折を見て再度、由布岳に挑戦せねば、です。

ポピーが満開に2009年04月20日

赤、白、ピンク
ポピーがかなり開花してきました。
満開・・・とは、なかなかなりません。

開花してからの期間が、ちょっと短いからかな?

でも、赤、白、ピンクといろいろ花があって鮮やかになりました。

白色シラン2009年04月21日

白色シラン
我が家のシランは、白色シランです。
今年も開花し始めました。

今は4箇所に分散して植えていますが、
今年の花が終わったら、植え替えてまとめてみようかな
と思っています。