トコトンやさしい省エネの本2014年01月23日

トコトンやさしい省エネの本
「トコトンやさしい省エネの本」
山川 文子 著   日刊工業新聞社
1,470円(1,400円+税)

大震災、計画停電、節電と、エネルギーの諸問題が次々勃発。
突然身近な関心事となった省エネルギーの基本を八つにまとめ、大人も子供も誰もがわかるように優しく紹介する。
家庭で省エネをするのは、生活者自身。さあ、省エネに取り組もう。

p.12
省エネルギーとは、
「効用を適切にすること」と「効率を上げること」


p.15
省エネの基本ルール8カ条
1 必要以上の効用を得ない
2 必要のないときには使わない
3 必要のない場所では使わない
4 必要以上のもの・必要ないものを買わない
5 効率のよいものを使う
6 効率がよくなるように使う
7 まだ使えるものを捨てない
  (例:ボイラーの煙突から出る排気には、まだ熱がある)
8 自然のエネルギーを使う

p.32
お湯使いすぎ防止の便利グッズ
家庭では、エネルギーの3割を給湯で使っている。
節水シャワーヘッド(20%節水)
スイッチ付きシャワーヘッド(27%節水)

p.80
コージェネレーションは、一つの燃料から電力と熱、
または、動力と熱を同時発生させて利用すること。
家庭用では、「エコウィル」や「エネファーム」。
エコウィルは、ガスで発電し、その時に出る熱を使って給湯や暖房に利用する。
エネファームは燃料電池。
ガスから水素を取り出して発電し、その時に出る熱を使って給湯や暖房に利用する。
発電した電気だけで足りない分は、電力会社から購入する。
家庭でも発電できる時代になった。
コージェネレーションを導入することで、最大電力を抑え基本料金を下げられる。

家庭で発電できると、送電ロスを小さくできてエネルギー効率が高まる。

p.82
抵抗が大きいと余計なエネルギーを消費する。
車には余分なものを載せない。タイヤの空気圧を定期的に点検する。
ガソリン30Lは、22kg。満タンにしない。
エアコンのフィルタを掃除する。
冷蔵庫には詰め過ぎない。(ぎっしり詰めると、空気の流れを悪くするから)

p.84
余熱を予熱に再利用する。
家庭用では、ガスの「エコジョーズ」や、灯油の「エコフィール」がある。

p.94
不要なものを捨てない。
身の回りのものは、ほとんどがエネルギーを使ってつくられている。
不要になったものは、
人にあげる
リサイクルショップに売る
リメイクする
自治体の回収日に出す
などしよう。

着古したシャツは、小さく切って、
フライパンや食器の油汚れのふき取りに使って捨てる。

p.130
省エネルギーを考えるときは、損失分を含めた一次エネルギーの量で考える必要がある。
一次エネルギーとは、
石油、石炭、天然ガス、太陽エネルギー、風力、原子力の燃料のウランなど。
二次エネルギーとは、
一次エネルギーを加工した製品、重油、灯油、ガソリン、都市ガス、電気など。
一次エネルギーから二次エネルギーに転換する過程では、ロス(損失)が発生する。
例えば、
火力発電所では、投入したエネルギーのうち約40%(発電端効率)が、
使うことのできるエネルギーになる。
また、送配電などの過程でもロスが発生し、
私たちが使用する段階では、約37%(需要端効率)になる。

電気は、その消費地で地産地消するのが一番ですね。

以上

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
福岡のプロ野球チームの名前は、福岡ソフトバンク????
(全角カタカナで4文字)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mansion.asablo.jp/blog/2014/01/25/7200589/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。