太宰府への観光列車「旅人(たびと)」出発式 ― 2014年03月22日
西鉄電車、福岡(天神)駅で
太宰府への観光列車「旅人(たびと)」の出発式がありました。
3月22日は西鉄大牟田線のダイヤ改正。
この日が旅人の初運行でした。
名前の由来は、万葉集の有名な歌人「大伴旅人」に由来。
太宰府天満宮の第39代の宮司さんが名付け親だそうです。
出発式を見物して、始発の電車に乗り込みました。
車内も楽しいです。
歴史好きの方、
鉄道ファン、
どちらにもおススメです。
公式サイトはこちら
http://www.nishitetsu.jp/train/tabito/index.html
太宰府への観光列車「旅人(たびと)」の出発式がありました。
3月22日は西鉄大牟田線のダイヤ改正。
この日が旅人の初運行でした。
名前の由来は、万葉集の有名な歌人「大伴旅人」に由来。
太宰府天満宮の第39代の宮司さんが名付け親だそうです。
出発式を見物して、始発の電車に乗り込みました。
車内も楽しいです。
歴史好きの方、
鉄道ファン、
どちらにもおススメです。
公式サイトはこちら
http://www.nishitetsu.jp/train/tabito/index.html
最近のコメント