石田組コンサート・ツアー2025へ ― 2025年06月10日
ヴァイオリニスト石田泰尚が集めた弦楽合奏団。
それが石田組。
今年もコンサートツァーをしてます。
先々週の土曜日(5/31)に聴きに行きました。
久留米市の石橋文化ホール、
キャパシティは、1,077席、チケットは売り切れでした。
6,000円でした。
曲目は、
1.ラター:弦楽のための組曲
2.ホルスト:セントポール組曲op.29-2
3.ファリャ:恋は魔術師より「火祭りの踊り」
(20分間の休憩)
4.バルトーク:ルーマニア民族舞曲
5.ニーノ・ロータ/フランシス・F・コッポラ:ゴッドファーザーメドレー
6.クイーン:ボヘンミアン・ラプソディ
7.サイモン&ガーファンクル:明日にかける橋
8.ディー・パープル:紫の炎
アンコール
1.クイーン:ボーン・トゥ・ラブ
2.ビゼー:ファランドール
3.オアシス:ホワットエヴァー
14時開演で2時間たっぷり。
1stヴァイオリン:3名
2ndヴァイオリン:2名
ヴィオラ:2名
チェロ:2名
コントラバス:1名
総勢10名の弦楽合奏団でした。
半分は知らない曲でしたが、
演奏に迫力があって、充分に楽しめました。
おまけに、コンサートのチケットを持っていたら、
石橋文化センター内にある久留米市美術館で開催中の
「ビアズリー展」を観覧できるとのことだったので、お得でした。
「ビアズリー展」、楽しめました。
8月31日まで開催中です。
ちなみに、
石田組の公式サイトは、こちら
https://ishida-gumi.jp/
それが石田組。
今年もコンサートツァーをしてます。
先々週の土曜日(5/31)に聴きに行きました。
久留米市の石橋文化ホール、
キャパシティは、1,077席、チケットは売り切れでした。
6,000円でした。
曲目は、
1.ラター:弦楽のための組曲
2.ホルスト:セントポール組曲op.29-2
3.ファリャ:恋は魔術師より「火祭りの踊り」
(20分間の休憩)
4.バルトーク:ルーマニア民族舞曲
5.ニーノ・ロータ/フランシス・F・コッポラ:ゴッドファーザーメドレー
6.クイーン:ボヘンミアン・ラプソディ
7.サイモン&ガーファンクル:明日にかける橋
8.ディー・パープル:紫の炎
アンコール
1.クイーン:ボーン・トゥ・ラブ
2.ビゼー:ファランドール
3.オアシス:ホワットエヴァー
14時開演で2時間たっぷり。
1stヴァイオリン:3名
2ndヴァイオリン:2名
ヴィオラ:2名
チェロ:2名
コントラバス:1名
総勢10名の弦楽合奏団でした。
半分は知らない曲でしたが、
演奏に迫力があって、充分に楽しめました。
おまけに、コンサートのチケットを持っていたら、
石橋文化センター内にある久留米市美術館で開催中の
「ビアズリー展」を観覧できるとのことだったので、お得でした。
「ビアズリー展」、楽しめました。
8月31日まで開催中です。
ちなみに、
石田組の公式サイトは、こちら
https://ishida-gumi.jp/
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mansion.asablo.jp/blog/2025/06/10/9781566/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。