長崎街道を歩く(その2)2020年05月09日

長崎街道を歩く(その2)
本日(5/9)、長崎街道の続きを歩いた。

天気が崩れるという予報だったので、朝9時からスタート。

前回(5/6)の終点、紅梅から歩き始めました。
距離は、3,410m
高低差は、7m
これを1時間10分かけて歩きました。

案内板と、地図アプリで街道を確認し、行きつ戻りつしながら、
ちょくちょく立ち止まって、周りの景色を鑑賞しつつ、のんびりと。

紅梅から、すぐにJR鹿児島本線を渡り、線路の北側の道へ。
東構口(ひがしかまえぐち)から黒崎宿に入ります。
再びJR鹿児島本線を渡り、今度は線路の南側へ。

「シロヤ」の前を通り、商店街を抜けて行きます。

西搆口(にしかまえぐち)から黒崎宿を出て、
北九州市立八幡西図書館の横の「曲里(まがり)の松並木」に到着。
ベンチで一休みしようとしたら雨が降ってきたので、
本日はここまで。

長崎街道を歩く(その2の2) 北九州市、偉い!2020年05月09日

長崎街道を歩く(その2の2) 北九州市、偉い!
石畑公園の案内

長崎街道を歩く2日目
紅梅から歩き始めて間もなく、石畑公園の案内を見つけました。
この案内のおかげで、街道をそれずに歩くことができました。

こういう案内板が、思っていた以上に短い間隔で立っています。
北九州市、偉い!

明日、雨が降らなければ、もう少し歩こうかと思います。