生まれて初めて生で聴くボレロは、凄かった!2017年03月02日

生まれて初めて生で聴くボレロは、凄かった!
オービック・スペシャル・コンサート2017
九州交響楽団&ソリストの饗宴
というのに、行ってきました。

指揮者は、炎のコバケン、こと
小林研一郎。

演目は、
ショパン、ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調
チャイコフスキー、バイオリン協奏曲 ニ長調
そして、
ラヴェル、ボレロ

バイオリン協奏曲は、ソリストの超絶の速弾きに驚嘆。
ソリストは、坪井夏美。弱冠23歳。

最後は、ボレロ。
生演奏ならではの迫力。
最後のクライマックスは、圧倒された。

大丈夫か?侍ジャパン2017年03月03日

大丈夫か?侍ジャパン
先日、宮崎に行った。
侍ジャパンvsソフトバンクホークス戦があった。

結果は・・・

大丈夫か?
まったく打てないぞ。

ガンバレ!小久保監督。

狸ばやしで落語2017年03月04日

狸ばやしで落語
狸ばやしで落語
瀧川鯉昇(りしょう)師匠の独演会です。

休憩を挟んで3席。
堪能しました。

狸ばやしのフェイスブックは、こちら。
https://ja-jp.facebook.com/tanukibayasi/

「時そば」ハワイバージョン(?)は、意外でした。

プロから学ぶ、写真撮影。参考になった2017年03月05日

プロから学ぶ、写真撮影
プロから学ぶ、写真撮影

2回シリーズの第1回目に行ってきた。
10時から12時まで、2時間。
なんと、無料。

いろいろ参考になった。

SDカードは、4GBもしくは8GBを、4枚ほど使用すると、
データが全滅するリスクがない。

予備のバッテリーは必須。

撮影モードは、AUTOではなく、Pを使う。
AUTOでは、内臓ストロボが勝手に動くから、邪魔。

縦で撮る時には、親指でシャッターボタンを押すのも便利。

足は斜めに構え、
上半身をひねって被写体の方を向くと安定する

左目でファインダーをのぞく練習をしておくと、
長時間ファインダーをのぞく時に、疲れない。

手ブレ防止には、肘をつく。
壁や柱を活用し、自分の体ごと安定させる。

人物を撮る時は、顔の表情にピントを合わせる。
顔をなるべく大きく写す。
邪魔なものはフレーム内に入れない。
自分が近づく。

フォーカスエリアは、中央に固定しておく。

撮影したら、拡大して確認する。
1枚確認したら、後はイチイチ確認せず、たくさん撮り続ける。

カメラの高さを固定し、カメラの向きだけを変えてみる。
カメラの高さ自体も変えて写してみる。
自分が左右に動いて写す。

露出補正ダイヤルを活用する。
一旦変えたら、必ずゼロに戻す。

たくさん撮って、選ぶ。

人物を撮る時は、話しかけながら撮る。
子どもを撮る時は、
自分が一緒に遊びながら、シャッターを押し続ける。
自分の位置も、上下、左右に変える。

失敗しても消さない。
消すからうまくならない。
失敗から学ぶ。
ダメなところをつぶす。すると、うまくなる。

プリントしたら、広げて並べて、一堂に見てみる。
自分の「クセ」がわかる。

次の、第2回目が楽しみだ。

都市景観大賞に水上公園 SHIP’S GARDEN2017年03月06日

水上公園 SHIP’S GARDEN
第27回 福岡市都市景観賞の授賞式に偶然出くわした。

大賞は、水上公園 SHIP’S GARDEN

天神の東の入口に、去年できた公園とレストラン。

2階の中華料理
「星期菜NOODLE&CHINOIS(セイケイツァイヌードルアンドシノワ)」
には行ったことがある。

でも、1階の
「bills 福岡(ビルズフクオカ)」には、まだ行ったことがない。
表参道のbillsには行ったけれど・・・

評判がいいので、一度は行ってみたい。

クリスマスローズが満開2017年03月07日

クリスマスローズが満開
庭に地植えしたクリスマスローズが満開。

白をもう少し増やしたいなぁ。

ハロが消滅していく2017年03月08日

ハロが消滅していく
以前、お台場のガンダムカフェに行ったときのこと。

ハロの肉まんだったと思う。

美味しかった。

今は、もうメニューには無いようだ。
http://g-cafe.jp/odaiba/menu/

ギータ・チューハイ、600円2017年03月12日

ギータ・チューハイ、600円
今年初めてのヤフオクドーム。
中日とのオープン戦に行ってきました。

写真は、「ギータ・チューハイ」。
600円也。
甘かった。

試合は、松坂投手が先発して4回3/2を投げた。
95球。
被安打1。
5奪三振。
1失点。
しかし、5四球、2デッドボールと、ヨタヨタ。

大隣が3回を投げて、42球。
被安打1。
1四球。
3奪三振。
無失点。
良かった。

0対3で負けていたが、
9回の裏に、見事な逆転サヨナラ勝ち!

でも、8回までは、まったく打てず。
退屈でした。

ミズナの花が咲いた2017年03月13日

ミズナの花が咲いた
ミズナの花が咲いた
今年も種を取って、来年に備えよう。

それにしても、早く食べねば・・・。

耳納山麓草野つばき祭り2017年03月14日

耳納山麓草野つばき祭り
「耳納山麓草野つばき祭り」というのがあっていた。

偶然だけど、きれいな花を見ることができた。
今週末(3/19)までやっているらしい。

結構おすすめです。