生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎 ― 2022年12月28日
久留米市美術館へ
「生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎」を観に行ってきた。
公式サイトは、こちら。
https://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/exhibition/20221029-2/
66年ぶりの二人展らしい。
ふたりは同じ年(1882年)に、
同じ久留米に生まれたというのを初めて知った。
青木繁の「海の幸」、「わだつみのいろこの宮」
坂本繁二郎の「放牧三馬」、「月」など、
有名な作品が展示されていて、面白かった。
1月22日(日)までの開催なので、
年が明けたら、もう一回行ってもいいかなと思います。
招待券を頂いた友人に感謝です。
ありがとうございました。
「生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎」を観に行ってきた。
公式サイトは、こちら。
https://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/exhibition/20221029-2/
66年ぶりの二人展らしい。
ふたりは同じ年(1882年)に、
同じ久留米に生まれたというのを初めて知った。
青木繁の「海の幸」、「わだつみのいろこの宮」
坂本繁二郎の「放牧三馬」、「月」など、
有名な作品が展示されていて、面白かった。
1月22日(日)までの開催なので、
年が明けたら、もう一回行ってもいいかなと思います。
招待券を頂いた友人に感謝です。
ありがとうございました。
コメント
_ T.裕子 ― 2023年01月10日 22時19分28秒
_ マンション管理士K ― 2023年01月11日 13時36分07秒
いらっしゃいませ>T.裕子さん
私も、もう1回行きなと思っています。
久留米市美術館の年間パスポートは、おいくらなんでしょうか?
私も、もう1回行きなと思っています。
久留米市美術館の年間パスポートは、おいくらなんでしょうか?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mansion.asablo.jp/blog/2022/12/28/9550937/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
私は年間パスポートを持っているので、各回2度は行きますが今回はまだ1回目です。
いや~よかったですね。
久留米市美術館では何度となく展示された作品もありましたが、何度見ても素晴らしいですね。